掲載日:2017年5月27日 Contest:2017年4月29日 ALL-JA-CONTEST 2017年4月29日 ALL-JA-CONTESTに出るのは何年振りだろうか? 本来なら海外とのCONTESが志望だが、 昨今のコンデションではNAやEUが遠い。 たまにはJAのCONTESTも恋しくなる。 今日は14MhzのCWで臨む。 目標:200局 午後9時 あらかじめ9時前からVVVを打ってた局を呼んだが、 自分のCALLは5局目で、それまで待ち行列。 やはり8と6は強いが、関東は弱い。 そしてCQを出しても5分に1局程度。 このペースでは明日の午後9時でも100局超えがやっとだ。 QSOできるエリアが6,8あるいは関東が中心。 30日午前6時半 朝は信号がクリヤーに入ると思ったが甘かった。 やはり関東圏でも弱い信号はhでも弱い。 自分の体験は過去10年以上が山での経験で、平地ではない。その認識差が大きい。 こんなにも取れないし、とり辛い。 逆に山の移動はやはり素晴らしい。 午前9時 朝食後は、依然九州が多い。 他の地域はSKIPかとても弱くてQSOにならない。 ALL-JAは、以前から北海道か九州の優勝が多いが、関東が強く入る時間帯もあると思ったが? これから買い物で離れる。 正午 入感する地域が6から4・5に少し動いた。 それにしても関東は結構弱い。1が強くなれば、QSO数は増えると思うが、このままではさほど進まず。 午後2時 昼食後に再開したが、CQを30回出して1回呼ばれるかいなかの確率で低調。 やはり関東は開けず、九州が開けている状態が維持されている。 午後4時 呼ばれないので、暇つぶしに散歩をしてくる その後2,3の中間アリアが目立つ。 新しい局のCQを探してCALL。それがなくなればCQを 出し、callを受けるが、なかなか呼ばれず。 午後8時 夕食が終わり、残り時間を頑張りたい。 気のせいか、CQを出す局が減った? 最後は威勢よくやるのでは? そしてCALLするが、?ばかりでCALL-BACKなし。 遅い時間は、届かなる様だ。 やむを得ずこれで終わり。 ●くろまる120QSO*37Multi=4440点
青梅市塩船観音