掲載日:2017年5月27日 Contest:2017年4月22日 SP DX RTTY Contest 4月22日午後9時30分 14MhzのA-FSKでアンテナをEUに向け、RTTYを覗くとASIA-RUUSIAからCQが聞こえる 自信の無いRTTYだが、応答あり。 でもEUだと自分の電波が弱く、CALL-BACKはない。 取り合えず、CQを追いかける 午後10時半 一時EUも入っていたが、water-hallの映りも浅く、callが確定しなかった。 これでは誰かもわからないし、こちらの電波が届くはずがない。 そのうち、いつのまにかインドネシアだけになった。 インドネシアは明日の昼までも出来るので、今日はこれで終わり。 ●くろまる9QSO/14Mhz 4月23日午前7時 アンテナをNAへ向け、RTTYを聞くが1局も入ってない。 SP-DXではNAには興味がないのか? 念のためのシークでVK7、YB8、R0をGET出来た。 午前9時 朝食が終わり、14Mhzを覗く。CQを出しているJAとアジアロシアをGET。 今日はNAはなさそうなので、アジアやオセアニアを拾いに行く。 午後3時 10時前に出かけ、先ほど帰宅。 そろそろ西方面が開けて欲しい時間帯だ。 でも聞いてみると、さほど出てない。 インドネシア、韓国そしてJAで、まだ昼寝から覚めてなさそう。 午後5時 日曜の野球のTV観戦も終了。 ユーロッパロシアも聞こえ出したが数は少ない。 午後6時 ゾーン15も開けてきた。JAからも次々にアタックでQSO成功 A-FSKの当局はなかなか取ってもらえず、数回呼んでは応答なしで次。 でも中には取ってくれる局もあり、嬉しい。 6時40分頃、一斉に聞こえなくなる。 午後8時半 残り30分で復帰。ゾーン16辺りが何局か聞こえる。 最終時間の午後9時直前まで、駄目元でCALLすると、数局CALL-BACKがあり。 ●くろまる43QSO=42QSO/14Mhz+1QSO/21Mhz
青梅市塩船観音