掲載日:2017年4月29日 contest:2017年3月19日 正午 少し早いが、アジアロシアは同軽度の地域もあるので聞いてみた。 電話で数局聞こえるので、声をかけたら応答あり。 ここで昼食を食べる 午後1時 アジアロシアのほかにヨーロッパロシア、そしてハンガリーまで聞こえる。 CWでは雑音が多く、聞きずらし。 午後2時 HG7Tが聞こえる。1発で取ってくれたのが嬉しい。 ロシアは多くが呼んでいるせいか、1発ではとても取れない。 午後3時 RUSSIAN-CONTESではEUはロシアにアンテナを向けているせいか そのお子ばれで日本にも良く入る。 特にゾーン15辺りの局とSSBで話すのは久しぶり。 午後5時 久しぶりにゾーン14ともSSB/CWでQSO。 RUSSIANにアンテナをお互いが向けている分、日本もEUへ有利になるようで、思いのほかQSOが出来た。 ただし、雑音やQRMも多く、目立つほどには進まない。 午後から座っている方が多く、ここらで家の周りを散歩する。 午後6時半 SSBもCWもまだ聞こえるが、ノイズが更に増加して信号が聞きずらい。 夕食も迫っているのでここらで一旦停止。 ゾーン15も一部聞こえるが、多くはヨーロッパロシアやアジアロシアの局だ。 午後8時 まだ14MHZで聞こえるのだろうか? ラスト1時間で皆様頑張っています 私もつられて終了まで付き合おうかなと思いました。 混信やノイズの中の信号で厳しいのですが、なんとか終わりました。 ●くろまる114QSO/14MHZ
青梅市 大井戸公園