掲載日:2016年12月17日 Contest:2016年11月13日 WAEのRTTY-CONTESTはコンデションが悪く、全然暇だ。 併せてやっているこのCONTESTにその暇の一部を充当する 11月13日正午 アンテナは南なので21.180〜21.450まででCQを探す マレーシア、パラオ、フィリピン、インドネシア、アジアロシア、オーストラリア、香港とQSOできた。 自分でも5分間、CQを出したが、反応はなかった。 午後3時 RTTYではA6やA7が入感したが、SSBのこのコンテストではゾーン16が入っている。 昨日のRTTYのEUは薄くてつまらなかったが、今日はSSBで、昨日より1時間も前に入り歓迎できる。 このまま電離層が進攻する事を願う。 午後4時 勢いが止まり、15止まり、そしてCQが少なすぎ。 JAのcontestだから、JAが一杯CQを出すべきだが、それも少ない。 私はひ弱な電波しか出ないので、とてもCQなんかは出せない。 ポーランド、ハガリーでゾーン15は精一杯の様だ。 午後5時半 21Mhzのフェードアウトの時が来た。 RTTYでは全て消えて行ったが、SSBではSN5Xが21200でしっかり残っている。 cq japanが選挙の最後のお願いに聞こえる。 これを聞いている人はQSO済で、呼びたくても呼べません。 やがて消えるどころか、QSBで強くなる事さえある。 午後8時 この時間はマレーシアやインドネシアのCQをGETしただけ。 午後9時50分 いよいよ最後です。 最後はゾーン16でヨーロッパロシアです。 3局16が続き、今度はNA。アンテナを振るのが普通ですが、90度の弱い角度で call。なんとかとって頂き、22時前に終了しました。 ●くろまる本日は31QSO=21MhzX14QSO+7Mhzx17qso
ブリジストン奥多摩園