Worked All Provinces of China DX Contest 掲載日:2016年6月04日 Contest:2016年4月16日 4月16日午後6時頃 21MhzSSBでCQにCALLし応答を数局貰えた。 夕食を終えてからもリスタート 21MhzのCWではCQ-WAPCは聞こえず、SSBも同様なので、7Mhzに切り替える。 SSBは確認できず、CWでCQに答えた。 7MhzでWAPCでCQを出すとJAからCALLで困った。 遅まきながらRULEを見ると、日本も良いとの事で失礼しました。 7.2 For Non-Chinese stations: QSO with Chinese station: 10 points; QSO with same DXCC entity: 1 points; QSO with different DXCC on your own continent: 3 points; QSO with other continent: 5 points. ●くろまる本日のQSO 7Mhz*2+21Mhz*10=12QSO。 17日午前9時 さて中国だから21でも出来ると思うが 電話そして電信と1局も確認出来ず、まだ開いていないのだろう。 2時間ほど待機。 11時 21の電信で2局追加、他にCQは聞こえてこない。 少し電信でCQを出したが、応答はなし。 午後12時半 昼食後に散見。CWはCQが無い。SSBで2局追加。 CWでCQを流すと五分に1回位の割でCALL有り。 午後2時半 残り30分だがCQを出して、数局でもと思ったが1局だけだ。 ●くろまるQSO最終 7Mhz*2+21Mhz*31=33QSO。青梅市 大井戸公園の牡丹