His Majesty The King of Spain Contest 掲載日:2015年7月11日 CONTEST:2015年5月16日 午後9時/JST 西欧に届くのに、アジアロシアは反応無しか?が多く、飛びが悪く心配。 電離層の開けている場所に、任せるだけ。 それでも30分を過ぎるころから、アジアロシアでも一部応答が得られる様になった。 22:00 スペインと初コンタクト。お風呂へ 23:00 スペインの2局目は、私の電波が了解するまで聞こえない様で、途中でCQに替った。 西欧もいくらかQSOしたが、多くヨーロッパロシアのお蔭で20局QSO出来た。 後は明日の日曜日だが、どれだけ時間が取れるかな? 5月17日 8時30分 朝のアメリカ期待で聞いたが、居ない様だ。 21.000-21.050Mhzの間だが、PEDITIONを狙う局がSPRITで2GR程、集中砲火を浴びていた。 14時30分 すでに東欧が入り始めているが、局数はまだ少ない。 今頃入る局は強い局で、昨晩とdupeが半分程度あり。 16時 買い物が終了し、舞い戻る。でも、余り聞こえない。 スペインの2局目を、やっとGET。 私の弱い電波を1発で取ってくれた。 スペインの4局目をズーとcallして30分後に返答有。 でもNRを送る時点で、電信が出っぱなしになり、収拾がつかず。 ZLOGを入れ替えて、復帰したころには空いては当然、先へ進んでおり、未完成。 午後6時 4時台に聞こえていた局がいなくなっており、局数が少ない。 午後8時 夜になり、余り聞こえず。 良く聞こえる局はDUPEなので、この辺で終わりにする。 総括 交信局数 39局 このCONTESTは、参加者が少なく活況ではなさそう。 その証拠には、朝の北米からの参加者が居ない。 EUのCONTESTでも、NAの参加も居るCONTESTも有ったので。 来年は、Aegean RTTY Contestに切り替えるか、並行でも出来そう。秋留台公園