ARI International DX Contest 掲載日:2015年6月27日 CONTEST:2015年5月2日21:00時〜5月3日21:00時/JST 風呂から上がり、無線機を聞くとイタリアからCQ-ARIが聞こえる 寝るまで時間あるので、少しやってて見る イタリア以外でも点が入るので、強い局を順に呼ぶ。 最初、聞き始めた時は、イタリアが何局か聞こえたが、ZLOGを立ち上げたり、 ルールを読んでいるうちに、いざQSOを始める頃には聞こえない。 5月3日午後3時半 この時間は、中央アジアから東欧が開けているが、聞こえる局数は少ない。 まだ信号は軽いがイタリアが入り始めた。 午後4時 一応は聞こえるが、まだ閑散としている。 R120局が数局、通常のQSOをしている。 またそれへの応答も多く、何か特典があるのだろうか? 無線は少しさぼって、家事手伝いをする。 午後5時 すこしはコンデションが改善する時間と思い戻って来た。 それほどでもない。 昨日の午後10時頃はよかったのに、今日は期待外れだ。 QSBで信号がやがて消えて行く、又戻るのが長い、遅い。 午後8時 夕食も終え、9時まで時間が有るので、再度聞いてみる 肝心なイタリアが聞こえず。 強い局は、東欧かロシアで、他は信号が弱い。 今まで多くのCONTESTでもそうだった。 初日に聞こ得れば、2日目は駄目な日が多かった。 今日は盛り上りが、ないままで終わり。 最後は21時まで聞いたが、イタリアは終盤も聞こえず。 成績 36QSOで、イタリアは6QSO、他は東欧が中心。ベトナム ハロン湾