ALLJA0 21/28 CONTEST 2012年 6月2日(土) 9-12時 得点:JA0エリアは3点、その他エリアは1点 マルチ:JA0のPREFIXの2文字目*SAFIXのラストレタ-の組み合わせ JA0BCD⇒AD アンテナ:地図で見て北北西でよさそう 今日は、電信のみとする 私には始めてのコンテストですが、3時間の我慢ですのでチャレンジです。 午前9時 21MhzではCQ前のカウントダウンをやっている局がいるので、その最初のCQでCALLしました。 でも私のCALLを捕らえきれない。 確かにHFのハイバンドではグランドウエーブは届かず、かといって電離層反射を利用する 距離でも無い。 なんとこれは、遠い外国とのQSOと同じ様なレベル? 私も始めてのCONTESTですが、根強いFANが居るようで、9時台は私が想像したより沢山QSOが 出来ました。 でも21や28は長野や新潟はSKIP?ですが、全国エリアが対象なので、何と1エリアが協力的 でした。 10時 この時間帯はやはり呼ばれない。9時台にFANが一応なめつくしたせいか、新しいCQも 聞こえない。 21と28へ交互にCQを出し、呼ばれるのを待つだけ。 やはり呼ばれる時は、大きい声の局ははっきり分かるが、蚊の鳴くような声の局がわかり辛い。 やっととっても間違いがあったり、間違い無いとしても自信が無いからだ。 11時 これで2時間終わり、残るはラスト1時間。 最後のQSOが11時11分。それ以降も21と28のワッチとCQだが、QSOは無かった。 最初はそれなりに華々しかったが、終盤の49分応答無しは、予想した展開で辛かった。 SCORE 22QSO,30点、4マルチ⇒120点です。 初めてのCONTESTで様子も分からず、3時間だから我慢しました。 そんな様子を先刻承知で、幹事を務める大会役員様にはご苦労様でした。
万世橋からの多摩川(古里)