REF CONTEST 1月29日 REFとは フランスとその兄弟対世界のコンテスト。暫く前にも出た事があるが、これで2回目? 日本からは、フランス本国ならQSO出来そうだが、後出来そうな場所はニューカレドニア くらいかな? もし、現地がスタンバイならばだが。 フランスとその兄弟カントリーが世界には、22ある。 NEWを増やすには駄目もとの地道な継続が必要。 でもコンデション最盛期意外は成果がないのが普通 フランスとその兄弟カントリー 過去にQSO F France EU 14 フランス 済み FG Guadeloupe NA 8 グアドループ FJ Saint Barthelemy NA 8 サンバルテルミー島 FJ,FS Saint Martin NA 8 サンマルタン島 FH Mayotte AF 39 マイヨット 済み FK New Caledonia OC 32 ニューカレドニア 済み FK/C Chesterfield Is. OC 30 チェスターフィールド諸島 FM Martinique NA 8 マルティニーク 済み FO Austral Is. OC 32 オーストラル諸島 済み FO Clipperton I. NA 7 クリッパートン島 FO French Polynesia OC 32 フレンチポリネシア 済み FO Marquessas Is. OC 31 マルケサス諸島 FP St. Pierre & Miquelon NA 5 サンピエール島ミクロン島 FR/G Glorioso Is. AF 39 グロリオソ諸島 FR/J,E Juan de Nova, Europa AF 39 フアンデノバ島ユローパ島 FR Reunion I. AF 39 レユニオン島 済み FR/T Tromelin I. AF 39 トロメリン島 FT5W Crozet I. AF 39 クロゼ島 FT5X Kerguelen Is. AF 39 ケルゲレン諸島 済み FT5Z Amsterdam & St. Paul Is. AF 39 アムステルダム島サンポール島 FW Wallis & Futuna Is. OC 32 ワリス・フテュナ諸島 済み FY French Guiana SA 9 仏領ギアナ 済み スタート スタートは1月29日土曜日の午前6時/UTC。日本時間では6+9=15で午後3時。 普通なら14Mhzで丁度フランスが聞え始める時間だから、可能性はある。 15時 15時になったが案の定なんら変化無く聞えず。 14010khzでロシアの記念局がCQを出してそれだけが賑やか。 16時に覗いてもフランスは聞えない。 確かに冬場は1年でコンデションが1地番悪い時期。 1局目 午後4時44分入感。1発コールでCALL-BACKあり。 でも他にコールする人が居ず、後はCQを流していた。 2局目は 次は1時間後に2局目を発見、Sが1〜3で同じ規模の雑音を帯びており、交信は厳しい。 Uゾーンの局が次々と落としていく。 Sがもう少し上がるか、雑音が無くなればQSOできる範囲だが、結局逃がした。 3局目は、コールをコピーする前にSNが悪化し消えた。 午後9時は? 14025付近でPEDITION局を呼んでいると思われる数局があった。 でもFは無かったので、REFでは無いと思った。 それ以外に14Mhzの電信では信号は無いと思う。 日曜日の午前7時 7Mhzで聞える可能性が大きい。昨年のWWのCWではイタリアが思い切り聞えたからだ。 今年1月のハンガリーコンテストでもこの時間に30分で約10局交信できた実績からだ。 Fは聞えず 7時頃からワッチするに聞えない。EUが駄目でなく、OM2や4L1のCQに応答しアンサーバック は貰えた。7020〜30付近でEUのコールが連続的に聞えるが、SPLITで一斉に呼んでいる 感じだが、相手が分からない。それらの中にもFは聞えず、ドイツやイタリアそして日本が中心。 RSTの後に符号が無いのでREFではない。DXSCAPEではVP8の気がする。 午前 午前9時も10時も、カリブ方面は何も聞えません。入る筈も無いでしょうけど! 午後4時EU/AFをワッチ 午後4時18分に今日の1局目が出来た。昨日逃がした3局目の気がする。 通産3局目のコールが取れない。ギリギリでsが1〜2の範囲。 通産で5局目 10分くらい継続監視して、信号の膨らむタイミングを見計らうが駄目なので、他の周波数を 探す。交信できる場合の多くは、最初のコール確認でSN比がよくて取れそうだなとの判断が 大体出来る。昨日から通産でやっと5局目がQSO出来た。 今回は載せよう 今までも珍しそうなCONTESTに関わって、1局も交信出来ないで終わる事も有った。 1〜2局でも同じことだが、感想文を載せるのは寂し過ぎるので辞めてきたが、今回は載せよう。 払っている努力は交信数とは比例せず、それなりの労苦を費やしている。 午後6時を回る頃には急に周囲も冷え込み、バンド内も信号音はなくなりました。 成果 14Mhzで5局。7Mhzは期待外れ。本国がヤットでNEWは無縁の話。