国際理解及び国際協力に関する生徒研究発表会の開催について

1 目的
高校生や中学生による、国際理解・国際協力・国際ボランティア等の活動報告または研究発表の場を設定する。各校・各団体での活動を振り返り、研究や実践の成果を発表し、多くの人々にすばらしい活動を知ってもらい、国際理解・国際協力・国際ボランティアなどの分野で活躍する生徒の皆さんの連携・発展・活性化を目指す。

2 日時 平成28年10月29日(土) 午後2時から5時30分
(受付は午後1時30分から)

3 会場 東京都立両国高等学校 会議室 (総武線・半蔵門線錦糸町駅から徒歩5分、
都営新宿線菊川駅・住吉駅から徒歩10分)

4 発表の主なテーマ
1 パーラメンタリーディベートを通じての国際理解(渋谷教育学園渋谷中学高等学校)
2 カンボジア裁縫プロジェクト”Stitches for Riches"(啓明学園高等学校)
3 ブータンから学ぶグローバルシティズンシップ(中央大学杉並高等学校)
4 東京グローバルユースキャンプ(板橋有徳TGYC)
5 SGHフィリピンフィールドワーク報告(順天高等学校)
6 We are one 〜私たちは一つ〜 (都立一橋高等学校 One World部)
7 フィリピンのイメージと現状(都立小平高等学校)
8 私を変えた夏〜グローバルユースキャンプとミャンマースタディツアー〜(都立若葉総合高等学校)
9 ボルネオスタディーツアー報告(ボルネオツアーチーム)
10 「国際ボランティア:インドネシアの孤児院での活動」へtobitatteみました(都立杉並総合高等学校Team F)

5 問い合わせ・申し込み先
10月25日(火)までに、1学校名、2引率者などの氏名、3E-mailアドレス及び連絡先、4参加する生徒の人数を、下記事務局までご連絡ください。
東京都立新宿山吹高等学校:竹山哲司 専用E-mail:sgh@jafie.jp
(学校FAX:03-5261-9750 電話:03-5261-9771)

詳しくはこちら

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /