投稿者: nozomi

津田塾グラレコ講座2020

投稿日: 投稿者: nozomi

2020年6月10日 津田塾大学にてスマートコミュニティ論の中の2コマ分にてグラフィックレコーディングの講義を行いました。大学ではCOVID-19の影響で70名程度の生徒がオンラインで参加となっています。昨年度もスマートコ Read more about 津田塾グラレコ講座2020[…]

会津若松市公共施設マネジメントタウンミーティング

投稿日: 投稿者: nozomi

福島県会津若松市でタウンミーティングを実施しました。 このタウンミーティングは会津若松市主催の公共施設マネジメントの一環で、 全9回に渡って行われるもので、ワークショップの部分は2/9が最終でした。 市の財政が厳しくなる Read more about 会津若松市公共施設マネジメントタウンミーティング[…]

第4回国土強靭化ワークショップ(2019年度)

投稿日: 投稿者: nozomi

2019年11月16日 神戸市にて内閣官房主催の国土強靭化ワークショップが開催され、市川電産ではその中でグラフィックレコーディングを行いました。 今回の国土強靭化ワークショップでは 「災害経験を継承し、しなやかなつながり Read more about 第4回国土強靭化ワークショップ(2019年度)[…]

第3回国土強靭化ワークショップ(2019年度)

投稿日: 投稿者: nozomi

2019年10月26日 東京浜松町にて内閣官房主催の国土強靭化ワークショップが開催されました。 このワークショップはナショナルレジリエンス構想という災害が起きても 迅速に回復できる、強さとしなやかさを備えた社会システムを Read more about 第3回国土強靭化ワークショップ(2019年度)[…]

津田塾大学グラレコ講座

投稿日: 投稿者: nozomi

2019年5月15日 津田塾大学にてスマートコミュニティ論の第7〜8回の授業として グラフィックレコーディング講座の講師を市川希美が行いました。 授業では、ペンの持ち方から絵の描き方、聴きながら話を描く方法などを 2コマで Read more about 津田塾大学グラレコ講座[…]

名寄市LINEBot作成ワークショップ

投稿日: 投稿者: nozomi

2019年4月15日 北海道名寄市にてLINEBot作成ワークショップを開催しました。 名寄市でのゴミの出し方をLINEで回答できるようにしたい!ということで、名寄市職員さんも 自主的にワークショップ前からデータを入力して Read more about 名寄市LINEBot作成ワークショップ[…]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /