主な実績
グラレコ 、ワークショップ、研修、開発について詳細に
確認したい場合はお問い合わせからご連絡ください。
○しろまるグラフィックレコーディング(グラレコ、グラレコ講座)
・ABDC浜松でグラレコ教室を開催(2019年2月9日)
・グラレコ教室 in 草津市(2019年1月16日)
・グラレコ教室 in 福岡市(2018年12月21日)
・春日井市グラレコ教室(2018年11月28日)
・高砂市公共施設の考え方(2018年11月19日)
・第四回国土強靭化ワークショップでグラレコ(2018年11月10日)
シンポジウムのグラフィックレコーディングの支援をさせてもらいました
・第三回国土強靭化ワークショップでグラレコ(2019年11月10日)
・IoT・ICTフェア〜150年先の街づくり、会津若松市の挑戦〜(2018年11月2日)
基調講演のグラフィックレコーディングを実施
・グラレコ講座 in 会津大学(2018年10月21日)
・グラレコ高座 in 三田市(2018年10月7日)
・スマートシティExpo2018 Kyoto(2018年10月4日-5)
スマートシティエキスポのパネルディスカッションとモビリティのセッションで
グラフィックレコーディングを実施
・第三回国土強靭化ワークショップでグラレコ(2018年8月25日)
・SPAJAM2018本選(2018年7月11日)
SPAJAM本戦にてグラフィックレコーディングを実施
・会津大学グラレコ講座(2018年6月14日)
・Code for Niigataグラレコ教室〜基礎編&ストーリー編〜(2018年6月9日)
・シーエスレポーターズグラレコ講座(2018年6月8日)
・長岡造形大学グラレコ講座(2018年6月7日)
・Code for Niigata グラフィックレコーディングセミナー基礎編(2018年5月8日)
・JointCrewグラレコ講座(2018年3月9日)
・地域IoT官民ネットIoTデザインハブ講習会(2018年2月8日)
講演内容のグラフィックレコーディング実施
・NPOソラマ ワークショップ3(2018年11月12日)
・「普通って何だろう?」ワークショップ2 by NPOソラマ(2018年9月3日)
・グラレコワークショップ(大和市文化創造拠点シリウス)(2017年8月27日)
神奈川県下市町村職員自主グループ向けのグラレコ講座です
・「普通って何だろう?」ワークショップ(NPOソラマさん)(2017年7月23日)
・【横浜市&神奈川県内市町村職員限定】グラフィックレコーディングWS(2017年7月15日)
・沼津高専ハッカソンでグラレコ実施(2017年1月28日)
・地方都市活性化のための諸問題と成功事例(2016年9月21日)
セールスフォースドットコムの初代社長と、前大沼沼津市長の対談をグラレコ
○しろまるワークショップ
・よこすか情報利活用ワークショップ(2019年3月4日)
グラフィックレコーディング講座とデータ利活用WSを実施しました
・名寄ハッカソン(2019年2月2日-3)
データ利活用口座のグラフィックレコーディングとハッカソンの支援を行いました
・UDC道北〜名寄ヘルスケアハッカソン〜(2018年11月17日-18)
ハッカソンの運営と、当日の様子をグラレコで支援しました
・WikipediaTonw in 賀茂地区勉強会(2018年2月27日)
・安土町マッピングパーティ(地域情報化アドバイザー)(2017年11月10日-12)
・WikipediaTown in 下田小学校&白浜小学校(2017年11月3日)
・子供向けArduino教室(2017年9月17日)
・START UP CAMP in Susono(2017年9月1日-3)
・子供向けuMap教室(OSMも使ったよ)(2017年8月15日)
子供達向けのオープンストリートマップとICT勉強会です
・裾野市の高校生向けプログラム勉強会(2017年7月2日)
・立ちすくむ国家WS〜グラレコ隊として〜(2017年6月13日)
・一緒に!グラレコ!!WS in 沼津市(2017年6月12日)
・アーバンデータチャレンジ in 三島の運営(2016年12月18日)
・チャレンジオープンガバナンス〜裾野の魅力と誇り、考え伝えよう!〜の運営(2016年12月27日)
○しろまるコンサルティング、研修、その他
・ABCD浜松でデータ利活用講演(2019年2月9日)
・名古屋市データ利活用研修(2018年11月7日)
名古屋市役所で職員さん向けにデータ利活用研修を実施
・データ利活用講演(東三河地域問題セミナー)(2018年11月14日)
豊橋市民センターで東三河地域問題セミナーで講演させていただきました
・子供向け電子工作教室in沼津市(2018年8月14日)
・kintone hive 名古屋にて登壇(2018年4月11日)
・台湾SmartCitySummit&Expoにて静岡県のプレゼン(2018年3月28日-30)
・富士市オープンデータ研修(2018年3月18日)
・NHKディレクソンin静岡の審査員(2018年2月25日)
・清水町オープンデータ研修その2(2018年2月6日)
・SPAJAM2018キックオフMeetup(2018年3月16日)
グラフィックレコーディングとプレゼンにて登壇
・伊豆市オープンデータ研修(2018年1月19日)
・清水町オープンデータ研修その1(2018年1月18日)
・熱海市オープンデータ研修(2017年11月16日)
・静岡県工業技術センター(データ分析研修)(2017年9月5日)
・自治体向けオープンデータ研修会(伊東市)(2017年7月13日、2017年8月31日)
・SPAJAM2017ハッカソン本戦 最優秀賞受賞(2017年7月9日-10)
・沼津の古墳ちゃんゲームリリース(2017年6月11日)
・「さるぼぼ」Lineスタンプ発売中!(2017年5月29日)
・SPAJAM2017ハッカソン 名古屋予選通過(2017年5月20日-21)
・LODチャレンジ2016 アクセンシビリティ賞(2017年3月11日)
・三島市職員向けオープンデータ講習(2016年12月16日)