2021年4月30日金曜日
古民具
4月も、もう終わりです。
コロナはますます猛威を振るっています。
岡山、広島、愛媛、香川も
大変です。連休で帰省者もいます。
マスクは絶対です。
島内の古民具を大量に保管していますが
なんとか、展示とか役に立てないかな
と思案しています。
本島88ヶ所霊場31番
長楽寺跡
2021年4月25日日曜日
藤の花…島の「藤のカーテン」
新型コロナが収まるどころか
変異株の進出で全国的に
どんどん増えてきて恐ろしい限りです。
完全にステイホームということも
出来ないし・・・・
ワクチン接種が待ち遠しいですね。島は
5月22日と聞いています。
さて、桜もチューリップも終わりましたが
藤の花が、主に大浦地区に見事に、咲き誇っています。
毎年のことですが、気が付いたら咲いています。
まさに川沿いに藤のカーテンのようです。
本島88ヶ所霊場30番
奥所太子堂前
2021年4月13日火曜日
アサギマダラを呼ぶ!!!!
アサギマダラを呼ぶために
フジバカマの苗を増やしました。
倍増して一羽でも多く、飛んできて
くれることを期待しています。
苗はどんどん株が増えるので
いくらでも植えられますが、水やりなども
大変なので、一人では、そんなに広い
面積は、しんどいですね。
2021年4月1日木曜日
桜・・満開!!です
天気が続きます。
暖かく、風もなく最高です。
島の桜は、今満開か散り始めです。
今年もコロナのため
皆での花見はしません。
来年までお預けですね。
今年も行事の中止が続きます。
我慢、我慢です。
三所神社の桜
2021年3月27日土曜日
石の祠・・名称は??
暖かく、良い天気でした。
島の桜は5分咲きぐらいでしょうか。
もう少しですね。
ワラビもタラの芽も出ています。
行楽の季節ですが、コロナがまたしても
東京や大阪で増えて来ています。
観光客もまだまだです。
島の焼き場の反対側の
高無坊山への登り道、少し上がった所にある
石の祠、階段もあったようですが
名称や、言われが、あるのでしょうか。
分かりません。
2021年3月23日火曜日
開庁です
今日は快晴で最高の天気でした
そこで、散髪に行ってきました。
ついでに、丸亀市庁舎が昨日開庁したと
聞いたので見に行って来ました。
広々として明るく、以前よりずっと良くなりましたね。
ローソンが併設されて便利です。
南側にはマルタスが出来ました。スターバックスがあり
多くの人が並んでいました。で、諦めました。
まあ、並んでまで飲む気にはなれませんね。年寄りには。
新市庁舎内
2021年3月20日土曜日
桜の開花です!!!
島でも今日、桜の開花です!!
例年より、少し早いですかね。
満開は一週間後でしょうか。
楽しみですが、花見はどうするか???
ちょっと写真が暗いけど
ちゃんと咲きました