2016年4月2日土曜日
本島の桜前線は
4月に入って一気に島の桜も開きました。
昨日は、それほどでもなかったのですが
今日はいっきに開きました。
8分咲きの木もありました。
このままでは、10日のお大師まいりまで
持つのかな。
それにしても、毎年の事だけど
桜を見ると、何か幸せを感じるし、
ウキウキするのは私だけでしょうか?
昨日は、それほどでもなかったのですが
今日はいっきに開きました。
8分咲きの木もありました。
このままでは、10日のお大師まいりまで
持つのかな。
それにしても、毎年の事だけど
桜を見ると、何か幸せを感じるし、
ウキウキするのは私だけでしょうか?
本島で桜の綺麗な場所は
天理教、専称寺、宝生寺、
屋釜、三所神社、新在家海岸でしょうか
2016年3月28日月曜日
島も・・・やっと桜の開花です!
このところ、寒い日が続き、桜の開花が遅れていましたが
今日、やっと三所神社の桜が開花しました。当初は今年は
開花が早いのでは、との予想でしたが、はずれましたね。
マラソンも終わり、次の行事は4月10日のお大師まいりです。
桜、菜の花、もくれん、すもも、チューリップ、山つつじ等
島は花に包まれます。わらび、たけのこ、タラの芽など
山菜もぞくぞくと。
今朝、10輪ほど咲いていました
島をぶらぶら歩きませんか?
ゆったりとした気分になること
間違いなしです。長生きできますよ。
今日、やっと三所神社の桜が開花しました。当初は今年は
開花が早いのでは、との予想でしたが、はずれましたね。
マラソンも終わり、次の行事は4月10日のお大師まいりです。
桜、菜の花、もくれん、すもも、チューリップ、山つつじ等
島は花に包まれます。わらび、たけのこ、タラの芽など
山菜もぞくぞくと。
今朝、10輪ほど咲いていました
道路際に植えたチューリップも
半分以上咲きました。
観光客の目を楽しませます
山には
早咲きの山つつじが
早くも咲きました
島をぶらぶら歩きませんか?
ゆったりとした気分になること
間違いなしです。長生きできますよ。
2016年3月21日月曜日
本島マイペースマラソン
昨日は恒例の本島マイペースマラソンが行われました。
最高の天気で盛り上がりました。過去最高の参加者数で
われわれスタッフも頑張った甲斐があったというものです。
最高の天気で盛り上がりました。過去最高の参加者数で
われわれスタッフも頑張った甲斐があったというものです。
スタートです
元気いっぱいで
走りはじめました
コース最大の
登り坂です
必死の形相で登ってきます
残り3.5キロです
戦い終わって
お帰りの船
行列です
お疲れ様でした
2016年3月12日土曜日
初タケノコ!!
ちょっと風が冷たかったですが
良い天気でした。
11時30分から1時間ほど笠島地区を
観光ガイドをしましたが、良い天気で気持ちが良く
お客さんも満足そうでした。
昼食後、まだ早いかな? と思いつつ
タケノコ堀に行きました。足裏で探りながら
10本ほど見つけました。ことし初でした。
一番大きいもので15センチぐらいです。
さっそく夜に食べました。
おいしかったです。これから雨が降るたびに
ニョキニョキと出てきます。
良い天気でした。
11時30分から1時間ほど笠島地区を
観光ガイドをしましたが、良い天気で気持ちが良く
お客さんも満足そうでした。
昼食後、まだ早いかな? と思いつつ
タケノコ堀に行きました。足裏で探りながら
10本ほど見つけました。ことし初でした。
一番大きいもので15センチぐらいです。
さっそく夜に食べました。
おいしかったです。これから雨が降るたびに
ニョキニョキと出てきます。
縁側で日なたぼっこを
している、我が家の姫、
まさに猫イヌです
雀も巣作りに
励んでいます
春ですね
2016年3月5日土曜日
早くもワラビが
今日は朝から快晴で気温も高く最高でした。
そこで
今年初めて本島最高峰の小阪山に
登りました。気持ちが良かったです。
まあ、後、何年登ることができるか?
今が一番草がないので歩きやすいですね。
山頂より
牛島をのぞむ
そこで
今年初めて本島最高峰の小阪山に
登りました。気持ちが良かったです。
まあ、後、何年登ることができるか?
今が一番草がないので歩きやすいですね。
山頂より
牛島をのぞむ
左に鉄塔
途中に
早くもワラビが出ていました
いよいよ春です
2016年2月23日火曜日
木烏神社
なかなか暖かくなりませんが、まだ2月ですよね。
当然といえば当然。
竹藪の中に置いてあるシイタケの原木。
5年目になるので、もうダメかなと思っていました。
もう原木はスカスカになっているので。
びっくりしましたが20個ほどでていました。
さっそく天ぷらにして食べました。
私としてはバター焼きが一番好きですが。
今年は新しい原木をしないとと思っています。
当然といえば当然。
竹藪の中に置いてあるシイタケの原木。
5年目になるので、もうダメかなと思っていました。
もう原木はスカスカになっているので。
びっくりしましたが20個ほどでていました。
さっそく天ぷらにして食べました。
私としてはバター焼きが一番好きですが。
今年は新しい原木をしないとと思っています。
泊の木烏神社
拝殿前に狛犬が
この狛犬は新しい
裏にある摂社
両脇に古い狛犬が
島内で一番
面白い顔です
笑っている
2016年2月17日水曜日
久しぶりに
先日、久しぶりにヌートリアを捕獲しました。
今年初めてでした。もう我が地区では居なくなったかなと
思っていましたが、甘かった。 大根も食べてるようです。
今年初めてでした。もう我が地区では居なくなったかなと
思っていましたが、甘かった。 大根も食べてるようです。
八幡さんの狛犬
面白い顔をしています
怒っているのか
笑っているのか?
左耳が欠けていますが
登録:
コメント (Atom)