2012年5月26日土曜日
福武学術文化振興財団の助成活動
今日は高松行でした。
福武助成活動の発表を行いました。
人前で話すのは、いつまで経っても
苦手です。
他の皆さんは上手に発表していましたが。
4分という短時間での発表で
30秒切れてしまいました。
ちょっと内容を欲張りすぎた感じですね。
北川フラムさんの講演は来年の
瀬戸内芸術祭の話でした。本島も
参加しますが、これから具体的な
準備に入っていくでしょうね。
発表会場
サンポード
福武助成活動の発表を行いました。
人前で話すのは、いつまで経っても
苦手です。
他の皆さんは上手に発表していましたが。
4分という短時間での発表で
30秒切れてしまいました。
ちょっと内容を欲張りすぎた感じですね。
北川フラムさんの講演は来年の
瀬戸内芸術祭の話でした。本島も
参加しますが、これから具体的な
準備に入っていくでしょうね。
発表会場
サンポード
帰りの船から見た丸亀競艇場
ナイターをしていました
2012年5月21日月曜日
日食!!! 見えました!!!
朝、起きようかな、と思っていたら
「見える、見える」と叫んでいるので
庭に出てみた。薄曇りの天気が
幸いして太陽が欠けてくるのが
見えたので色つきのビニール
袋を遮光グラスの代わりにして
観察。
よく見えた。本島では金環食には
ならずに部分日食だが95%ぐらいは
欠けている。わずかに薄暗くなった気が
するが、さほどではない。ただ、風が
出てきた。
TVではきれいな金環食を中継している。
デジカメで、だめ元で撮ってみたのが
この写真だ。なんとか撮れていた。
次は何百年後だと言っていたので
貴重かな。
「見える、見える」と叫んでいるので
庭に出てみた。薄曇りの天気が
幸いして太陽が欠けてくるのが
見えたので色つきのビニール
袋を遮光グラスの代わりにして
観察。
よく見えた。本島では金環食には
ならずに部分日食だが95%ぐらいは
欠けている。わずかに薄暗くなった気が
するが、さほどではない。ただ、風が
出てきた。
TVではきれいな金環食を中継している。
デジカメで、だめ元で撮ってみたのが
この写真だ。なんとか撮れていた。
次は何百年後だと言っていたので
貴重かな。
2012年5月3日木曜日
機関車先生ロケ地跡 修復
登録:
コメント (Atom)