2018年9月28日金曜日

3歳児『大分大学大学生との交流』




大分大学の一年生が、楽しい遊びを考えてきてくれました。



風船に耳や目をつけて、動物のお友だちをつくりました。



かわいい風船動物に大喜びでした。



投稿者 時刻:

3歳児 たんぽ遊び



いちご,ぶどう,みかん,メロンの中から自分で好きな果物を選んで,
たんぽを使って模様を付けて遊びました。
 
 「ぼくは,メロンにしよう!」

 「次,貸してね」と友だちを待ち,順番に使う姿もたくさん見られました。


「ポンポンポン♪いっぱいついたよ」「美味しそうでしょ~」



子どもたちがたんぽ遊びを楽しんだ美味しそうな果物は,
運動会の競技の中に出てきます。

どこで,出て来るか,当日を楽しみにしていて下さいね。






投稿者 時刻:

2018年9月21日金曜日

3歳児『土粘土に触れて遊ぶ』



土粘土の大きな塊を抱えたり、踏んだり、
体にくっつけたり、全身で触れて遊びました。

「ぺっちゃんこになっちゃった」



「重い!石みたい」

「あ、(指の跡)がついた」



ちぎったり、丸めたり、跡をつけたり
いろいろなやり方で土粘土に触れながら、重さや感触を楽しんだり、
形が変わる面白さを感じたりする姿が見られました。






投稿者 時刻:
ラベル:

5歳児 アニマルワールドで遊ぶ


友だちを意識して,思いや考えを出し合って遊ぶ姿が,
様々な遊びで見られるようになってきました。

より多くの友だちと共通の目あてをもち,
遊ぶ楽しさや達成感を感じてほしいと願い,
グループを構成し,表現遊びに取り組んでいます。


―1日目―

 年長児全員で表現のテーマを相談しました。

「おばけのくに」「おかしのくに」などと,
たくさんの子どもたちが思い思いにテーマを出しました。

いざ遊んでみると「私,それ知らないからわからない」
という困りが出ました。

結果,年長児全員が共通に体験したことで遊ぶことになりました。
【思考力】【言葉の伝え合い】




―2日目―

 年長児の共通体験って何だろうというところから再開です。

「うみたまごに行ったよ」「サファリで動物を見たよ」など,
3・4歳児で一緒に過ごしてきた経験もあがりました。

その中で,みんなでやってみたいことを相談した結果
『動物になって遊ぼう』というテーマで遊ぶことになりました。



―3日目以降―

 ここからは,グループ毎に決めた動物の動きをどう表現するか相談です。

思い思いのイメージで動物になる姿や「本当はこの動物はしたくなかった」と
我慢していた思いを伝える姿など,各グループに出るそれぞれ困り。

7・8人の子どもたちが相談する・・・そこには様々な思いが飛び交います。

時には,涙を見せる子どももいました。

様々な意見をどう一つにしていくかじっくり話し合ったり,
泣いている友だちに寄り添い思いを聞いて解決しようと考えたり・・・
また,他のグループの動物を見て感じたことを伝えたり,
「こうしたらもっと○○に見えるよ」とアドバイスを言ったりしました。

そうすることで,友だちの考えを取り入れ遊ぶことで楽しくなり,
いい表情で次のステップへと進んでいきました。

この過程が子どもたちを大きく成長させていくのではないかと思いました。
【思考力】【表現力】【言葉の伝え合い】








―7日以降―

 グループの動物の動きや特性などを共通理解し,
表情やしぐさも細かく考え遊ぶことを楽しむ姿が
見られるようになってきました。

今度は,友だちと力を合わせ動物になるって
どういうことだろうと相談していく過程に移ります。

「ライオン・トラの体って大きいね」「シマウマは4本足だよ」
などと言って,友だちとつながって一頭の動物になる,
「チーターは足が速いね」
「じゃあ,餌を見付けたら一緒に走ろう」動きを揃える,
「サルは木登りや木を渡るのが得意だね」
「じゃあ木になる人がいるね」と役割を決めるなどの姿が見られます。

よりその動物に見えるように思いや考えを言い合い遊ぶ姿が見られました。
【言葉の伝え合い】【数量・図形】【協同性】

 「ねえ,全部の動物がでたらいいんじゃない」という意見から
最後は全員の動物が集まることになりました。







投稿者 時刻:
ラベル:

3歳児 三輪車に乗って


中庭に白線を使って、道路を書くと三輪車に乗っての遊びが始まりました。

最初は,直線から,徐々に曲がり道,上り坂と…
色んな道路を走ります。



道路に沿って,ルールを守りながら,乗り進めていく子どもたちです。




「私もしたい」「僕もしたい」と自分の順番を心待ちにしながら,
友だちと交代しながら楽しんでいます。

何度も繰り返し乗って遊ぶことで、コツをつかんでいく姿があります。





投稿者 時刻:
ラベル:

2018年9月18日火曜日

5歳児 中庭では


砂場では,裸足になって穴掘りや樋をつなぎ合わせ
水を流して遊ぶことを楽しむ姿が見られます。

樋の長さを変え試したり,組み合わせ方を
工夫したりする姿が見られます【思考力】【健康】







花壇に撒いたアサガオが9月に花を咲かせました。

その花を使って色だしを楽しむ姿が見られます。

色を出すためにすり鉢をつかったり,ザルをつかったりなど,
道具を選びきれいな色を出すことを楽しんでいます。

きれいに出た色に満足して
「これはとっておいてね」と言う姿が見られます。
【思考力】【表現】【自然とのかかわり】








投稿者 時刻:
ラベル:

5歳児 大分大学教育学部吹奏楽部のお兄さん,お姉さんがコンサートを開いてくれました


子どもたちが知っている曲を演奏してくれたことで,
手拍子をしたり「知ってる」と一緒に歌ったりする姿が見られました。

楽器紹介で一つずつの楽器の音の違いに耳を澄ませていました。

最後は,楽器を触らせてもらい喜んでお兄さんに吹いてもらいながら
クラリネットのキイやトランペットのピストンを押して音を確かめる姿,
コントラバスの弦を触って音を楽しむ姿,ドラムをたたかせてもらい
「うまい」と褒められて喜ぶ姿などが見られました。
【社会生活とのつながり】【表現力】【規範意識・道徳性】















投稿者 時刻:

5歳児 紙芝居づくり


1学期より絵を描いたり,絵本をつくったりする様子が見られたので,
友だちと一緒に遊びに活かせるといいなと思い,紙芝居台を置いてみました。

2学期が始まると早速「紙ちょうだい」とお絵描きを始める中,
紙芝居台に気付いたA児が「何これ」と聞いてきたので説明すると
紙を通し「これじゃあペラペラで,入らない」と言うので,
硬い紙を台紙として渡しました。

友だち同士を誘い合って「どんなお話にする」
「じゃあこんなのは・・・」「いいね。私は,この絵を描くね」
「じゃあ私はお話を書くね」などと役割を決め,
何日も紙芝居づくりを楽しむ姿が見られます
【文字への興味】【表現力】【協同性】【言葉の伝え合い









投稿者 時刻:
ラベル:

5歳児 缶で遊ぶ,積み木で遊ぶ





最初は各々積み上げたり,
友だちが積み上げる様子をみたりして遊び始めました。


「先生見て。」と高く積むと喜んで知らせてきます。





「今,先生の肩くらいかな」と言うと
「よし,先生の背よりも高くするぞ」と
より具体的な目あてをもち友だちと何度崩れても繰り返し積んでいく姿や
「缶と積み木を交代交代に積むと倒れない」と
新たな組み合わせを発見して積む姿が見られます。
【数量・図形】【思考力】【協同性】【言葉の伝え合い】






―数日後―

高く積むから積み方を複雑にしたり,
ドミノにしたりと新たな遊び方を友だちと考えだし楽しむ姿が見られます。















投稿者 時刻:
ラベル:

2018年9月14日金曜日

三歳児 祖父母ふれあいデー


たくさんのおじいちゃんおばあちゃんにお越しいただきました。

自己紹介のあと、『とんぼのめがね』の歌声を聴かせていただき、
子どもたちは「いい声」「みんなで歌えて嬉しいね」とはにかんでいました。



たんぽを使って「ぽんぽん」いろんな色のしゃぼん玉を
紙いっぱいにたくさん飛ばしました。

遊んだ跡は、旗になり保育室中がしゃぼん玉に包まれたようになりました。




たんぽで遊んだものを眺めていると,
「しゃぼん玉したい」の声が子どもたちから自然と上がり、
その後は,テラスからしゃぼん玉を飛ばして遊びました。



子どものたちのリクエストに応じて
本や紙芝居を読みきかせていただきました。

おじいちゃんおばあちゃん,
子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。

ありがとうございました。


投稿者 時刻:

2018年9月11日火曜日

4歳児 避難訓練


地震・火災の避難訓練を行いました。今回は好きな遊びの時間です。

子どもたちはそれぞれの場所で
‘ダンゴムシのポーズ’になり,身を守りました。

北海道の地震や台風の被害などをニュースで見た子どもたちは,
自然の恐ろしさを感じているようで,真剣に取り組んでいました。



園庭で近くの先生を見つけて集まります。



クラスに先生がいなくてもしっかり‘ダンゴムシのポーズ’。




中庭ではどこに逃げようか迷いましたが,
先生の声をしっかり聞いて動きました。









投稿者 時刻:
ラベル:

2018年9月7日金曜日

3歳児 8月誕生会


9月6日(木)は,8月生まれの誕生会でした。

両クラスとも,誕生児はいませんでしたが,
]コーラスサークルのお母さん方の素敵な歌声を聞いたり,
みんなで一つの大きな円になっておやつを食べたり…と
楽しいひとときを過ごしました。

]

「ももゼリー つめたくておいしい」






投稿者 時刻:
ラベル:

2018年9月4日火曜日

三歳児 2学期が始まりました!


 2学期が始まりました!


夏休み中の楽しかったお話をしてくれました(^o^)



早速 外に飛び出す子どもたち(^o^)!
二学期も元気いっぱい遊ぼうね!







投稿者 時刻:

5歳児 2学期 始業式


8:30になると,元気に靴箱に向かってかけてくる子どもたちの様子から,
友だちに会える喜びや2学期への意欲が感じられました。【健康な心と体】【自立心】

始業式の中では,各クラスから5名の子どもたちが
夏休みの経験をみんなの前で発表しました。




式後は,各クラスで他の子どもたちも友だちに
夏休みの経験を発表し合いました。

友だちの話を聞き「そこ行った」「花火見た」などと,
同じ経験に共感する姿が見られました【言葉の伝え合い】




投稿者 時刻:
登録: 投稿 (Atom)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /