WEKO3

To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

アイテム

欧州における遺伝子組換え政策の動向―英国および欧州委員会の動きを中心に―

https://doi.org/10.34444/00000096
05a9409f-5388-4238-8d14-a28985c097e4
名前 / ファイル ライセンス アクション
050325_sk08_03.pdf
Copyright © 農林水産省 農林水産政策研究所
Policy Research Institute, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, Japan
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2020年03月16日
タイトル
タイトル 欧州における遺伝子組換え政策の動向―英国および欧州委員会の動きを中心に―
言語 ja
タイトル
タイトル Recent Developments of the European GMO Policy : Implications from the European Commission and the United Kingdom
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.34444/00000096
ID登録タイプ JaLC
著者

× 立川, 雅司

ja 立川, 雅司

ja-Kana タチカワ, マサシ

en TACHIKAWA, Masashi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1998年より欧州では遺伝子組換え体(GMO)の事実上のモラトリアムが続いていたが,2001年に環境放出指令が改定されると共に,2003年7月には新たな規制(食品・飼料規則および表示・トレーサビリティ規則)が成立したことで,欧州におけるGMO認可のための制度的な環境の見直しが最終的な局面を迎えつつある。こうした欧州レベルでの政策策定過程と並行して,加盟国においても,それぞれの農業事情や社会経済事情に応じて,GMOを国内政策上どのように位置づけるかについて,様々な検討が続けられている。なかでも注目されるのは,英国政府の動きであり,2003年に国を挙げてGMOについての公開討論等を行うと共に,これと並行して政府レベルでも科学的観点および経済的観点からGMOを評価する作業が行われた。また4年越しの大規模農場実験の結果も同年秋に公表され,GMOの生態系への影響に関して一定の見通しが示された。このように2003年は,ここ数年遅々とした動きしか見せなかった欧州において,GMO政策をめぐって様々な画期となる政策導入や政策論争が行われた年となり,ある意味では,今後のGMO政策の分水嶺を形作る年となったともいえる。本稿では,2003年12月に行った欧州での現地調査で得られた知見を踏まえ,このGMO政策における分水嶺ともいうべき2003年における英国および欧州委員会の動きについて,その概要を述べる。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In 2003, the European Union (EU) has issued its new regulations regarding genetically modified organisms (GMOs), and this has given momentum to uplift current de facto moratorium of GMOs since 1998. We can also watch a national-scale public dialogue on GMOs in the United Kingdom (UK) in 2003. Almost at the same time, the UK government has released the outcome of farm scale evaluation (FSE), which would have profound impact on policy direction related to European GMOs. In this way, we can witness various events in 2003 that would have crucial impact on the future GMO policy in the European countries. In this sense, what occurred in the year of 2003 would be regarded as a watershed to create future course of GMO policy in Europe. This report traces these major events occurred in the UK and EU, and try to shed lights on the future policy development related to GMOs.
The first part of the report focuses on the UK, describing the outcomes of the FSE, public dialogue process, and reactions from the UK government. The second part of the report tries to elucidate complicated process of EU regulatory system related to GMOs; what kind of changes happened through the introduction of new regulations, how the approval procedures have been changed, what kind of other measures are being discussed to prepare future commercialization of GMOs, and so on. The final part wraps up these situations surrounding GMOs in Europe and mention future research issues.
言語 en
bibliographic_information ja : 農林水産政策研究
en : Journal of Agricultural Policy Research

号 8, p. 53-81, 発行日 2005年03月25日
出版者
出版者 農林水産省 農林水産政策研究所
言語 ja
item_10001_source_id_9
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1346-700X
item_10001_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11614280
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
0
views
Views

Versions

Ver.1 2023年05月15日 08:53:42.607212
Show All versions

エクスポート

OAI-PMH
Other Formats

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /