« ひさかたぶりでございます | トップページ | パンからしあわせを »

シンプルな味見

できた料理の味見をすることはあっても、
素材そのものの味見はあまりしていない気がします。

改めて、野菜やお米そのものの味をじっくり味わう。
そのきっかけとなったのが、おかずまるのごはん作りです。

おかゆを食べるのは七草がゆくらい。
うどん、パンをおかゆにするのは初めて。
「小さくつぶして、お湯でのばしただけのうどんやパンっておいしいのかしら?」
他の野菜類も、離乳食資料を参考に作ったものの、
「ただ野菜をすりつぶしてペースト状にして...これ食べるかな?」
と、シンプルすぎるおかずに戸惑い。

0225_2

さっそく味見(毒見?)してみると...お?意外とおいしい。
かぼちゃやりんごはしっかり甘さがあるし、パンがゆも悪くない。

「これってこういう味だったんだな」と、素材の味の原点に戻れる瞬間。
それが離乳食作りなのかもしれません。



おかずまるがごはんを食べ始めて1カ月弱。吐き出すこともなく上手に食べていますが、
なかなか「おいしい」顔はしないなぁ。

知り合いの農家さんが作ったおいしい米だよ?
これも農家さんからもらった無農薬野菜だよ?
これは北海道産小麦で作ったパンだよ?
いいもの食べてるはずなんだよ??
まだまだわからないよね...
あせらず、ゆっくり進めていきたいと思います。

2012年2月25日 (土) | 固定リンク

« ひさかたぶりでございます | トップページ | パンからしあわせを »

コメント

あかねママ、アドバイスありがたきしあわせ!
そうか〜。子どもは思いのほかちゃんと味を覚えて
育ってゆくのね。そのことを念頭にがんばるわっ

投稿: 豆 煮え子 | 2012年2月29日 (水) 20時39分

味は分かっていない。と油断するのは間違いよ!!!
赤子は初めてのお肉(もちろん味付け無し)を食べさせた時物凄い食いついたからね!!(そして現在も肉大好き)
それに、パンだってやっぱり美味しい物の方が食べるよ〜
もう少し大きくなって、そのままパンを食べられるようになったら、味比べを試してみると楽しいよ赤子はちゃんと美味しい方を持って行ったよ〜食い意地張ってますので・・・

投稿: あかね | 2012年2月28日 (火) 22時19分

この記事へのコメントは終了しました。

« ひさかたぶりでございます | トップページ | パンからしあわせを »

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /