たつじんくらぶ

CANPAN BLOG

最新コメント
オリーブ
能楽は楽しい!Vol.2 (01/04) オリーブミント
横川不思議市 (05/01) きよこたん
横川不思議市 (04/26) オリーブミント
江戸の知恵を宮島から (02/13) ミケ
江戸の知恵を宮島から (02/09) 吉原
12月のお知らせ (12/12) 中野
12月のお知らせ (12/11) Uターンおじさん
「能楽ワーク」が俳句になりました (02/24) Uターンおじさん
2月の予定 (02/09) オリーブミント
子育て世代の「昔いろいろ発見隊」 (10/14)
第16回「伝統芸能でピース・ひろしま楽!」は8月9日に変更 [2021年01月06日(Wed)]

第16回「伝統芸能でピース・ひろしま楽!」は8月9日に変更となりました。
内容は前記と同じ。
子ども達は発表会を待ち望んでいましたが、コロナ事情で延期となりました。
近づきましたら改めてご案内します。
Posted by オリーブミント at 15:13 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
第16回伝統芸能でピース・ひろしま楽! [2020年11月13日(Fri)]

例年通り、子ども伝統芸能塾の発表会を兼ねた舞台での催しを行います。

お知らせ第1弾!
2021年1月11日(祝)13:30〜15:30
広島市アステールプラザ中ホール能舞台
開場13:00

前半は能楽、日本舞踊、長唄三味線の子ども達の発表
後半はプロフェッショナルな方達の演奏と舞
邦楽(尺八、箏、長唄三味線)、地唄舞、能楽を鑑賞していただきます。

後半にご出演いただく皆様です。
邦楽 尺八 芦垣こうめいさん
芦垣さん.jpg

箏 芦垣育子さんimage0.jpeg

長唄三味線 川東陽華さんはるかちゃん1.jpg

地唄舞 名越宏美(花崎令伊)さん
名越宏美.jpeg

能楽 豊嶋晃嗣さん豊嶋さん.jpeg

Posted by オリーブミント at 12:12 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
「伝統芸能でピース・ひろしま楽!」の再告知 [2019年11月28日(Thu)]

第15回瀬戸内文化のにぎわい
「伝統芸能でピース・ひろしま楽!」

ひろしまからピース!!!
子どもから大人まで和に集うにぎわい!


2020年1月13日(祝)
13:30〜15:00
場所はアステールプラザ中ホール能舞台
参加費 900円(当日999円)
高校生以下無料

連絡先 080−6306−5269


能楽、日本舞踊、長唄の子ども達の発表
そして、プロフェッショナルな方々の舞や演奏も鑑賞できる内容です。

プロフェッショナルな方々は
14:30から登場。

みなさん、ひろしま出身!


能舞 能楽師大島衣恵さん
ooshima.jpg

邦楽
長唄三味線 川東陽華さん

はるかちゃん.jpg

囃子方 島村聖香さん
64849506_413568132569947_4847133746182225920_n[1].jpg

Posted by オリーブミント at 11:28 | これからのイベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
1月13日の能舞台発表会の予行演習にもなった野外舞台 [2019年11月10日(Sun)]

広島市のハノーバー公園でライオンズクラブの国際交流のための野外ステージが設営され、日本舞踊、長唄、落語の子ども達が出演しました。
1月13日の「伝統芸能でピース・ひろしま楽!」の発表会前のステージになりましたが、子ども達はしっかりと覚えて立派な舞台となりました。
お客さまも外国の方も多く、日本の伝統芸能を観てくださって国際交流の一役になれました。

1月13日の本舞台もどうぞ起こしください!(詳細は前ページ)

日本舞踊「もみじの橋」
GEDC1307.JPG

長唄「長唄童謡」
GEDC1309.JPG

落語「初天神}
GEDC1313.JPG

日本舞踊「藤娘」
GEDC1320.JPG

日本舞踊「舞妓さん」
GEDC1325.JPG
Posted by オリーブミント at 11:16 | 和文化継承 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
第15回瀬戸内文化のにぎわい「伝統芸能でピース・ひろしま楽!」 [2019年11月04日(Mon)]

2020年1月13日祝日、13:30〜15:30
毎年恒例になりました「伝統芸能でピース・ひろしま楽!」を開催します。
能楽、日本舞踊、長唄の子ども達の発表とプロフェッショナルな講師陣の本格的な舞、演奏も鑑賞できます。
アステールプラザ中ホール能舞台
参加費900円(当日999円)小、中、高校生無料
連絡先080−6306−5269

後半のプロフェッショナル部門では、喜多流能楽師の大島衣恵さんが能衣裳で能舞を。邦楽では川東陽華さんと島村聖香さんの演奏が。

これからの未来を担う子ども達の張り切った姿とプロフェッショナルな方がたの舞と演奏。
新年の寿きにふさわしく、お楽しみできる「伝統芸能でピース・ひろしま楽!」です。

広島に能舞台があることも経験できます。
お気軽に起こしください!


top_365.jpg

はるかちゃん.jpg

64849506_413568132569947_4847133746182225920_n[1].jpg





Posted by オリーブミント at 10:46 | これからのイベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
10月の千鐘茶論 [2019年10月01日(Tue)]

10月に入りましたが、暑くて完全熱帯になっている予感ですね。
でも、四季を感じるお茶会です。

10月は食欲の秋、読書の秋、収穫の秋、など楽しい秋の遠来。
今月テーマは「食」です。

栗イラスト.png

10月23日水曜日、1時半〜3時
広島電鉄本社1階「千鐘亭」
1000円(茶果込)

正座できない方も大丈夫です。
お気軽にお越しください。
一期一会の楽しみもあります。

前回の風景です。

GEDC1185.JPG
Posted by オリーブミント at 12:04 | 和文化継承 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
9月の「千鐘茶論」 [2019年09月02日(Mon)]

毎月行っている「千鐘茶論」ですが、9月は18日水曜日13:30〜15:00です。
場所は広島電鉄1階「千鐘亭」
今年の県の記念事業「浅野入城400年」の広報欄に載せてもらっています。
月に1度の抹茶タイム。
参加費は茶果込みで1000円。

9月と言えばお月見、9月11日が中秋の名月だそうです。
今月のテーマは「月見」。
すすきが身近にあるという自然が遠のいていますが、
お月さまは変わらずです。

お月見イラスト2.png

茶道を習ったことがない方でも月に1度の参加で茶の心=和の心は何となく了解。
皆様とのお話で、歴史も含め茶の心などを探ってみましょう。

服装などお気軽に起こしください。
外国の方も歓迎です。

連絡先 080−6306−5269(吉原)
Posted by オリーブミント at 08:47 | 和文化継承 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
子ども茶道塾 [2019年08月11日(Sun)]

8月10日土曜日13時半より「子ども茶道塾」が始まります。
今年は2年目です。
最初に、高学年の3人が盆点前で練習、お茶を点てる。

GEDC1063.JPG

30分遅れて、低学年が参加。
一堂に集まり、ご挨拶。

GEDC1069.JPG

講師が夏の言葉は?と問いかけて、軸や花の説明です。
お花も近寄って見てみます。

GEDC1074.JPG

それから3グループに別れ、高学年3人がリーダーで、低学年の
お稽古が始まります。
お茶も姿勢よく上手に点てられるようになりました。

GEDC1077.JPG

GEDC1082.JPG

小学校1年生の男子が袱紗さばきができるようになり、
大喜びです。彼はお茶がさらに面白くなってきたようです。

参加者は1時間半で、数え切れない思いを持ったことだろうと
想像しています!

講師は高校同窓の後輩で抜群の指導力。
子ども達は毎回やる気を起こしているようです!
Posted by オリーブミント at 12:35 | 和文化継承 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
子ども能楽塾 [2019年08月04日(Sun)]

8月3日より「子ども能楽塾」(管理者の関係)が始まりました。
最終的には能舞台で、着物と袴の衣裳で発表します。

年長さんから大丈夫です。
「謡」は大人が難しくて意味がわからないとか言ってるものも
子どもはすぐに覚えます。
昔の童謡なども意味わからずに歌ってました。
今日はお母さんも一緒に謡いました。

GEDC1045.JPG

小さいときに覚えたものは忘れず、何となく記憶に残ります。

子ども達は和服の世界も好きなようです。

お茶会で、ちょっと「謡」ができる、のもいいものです。
それができる子ども達が増えたらいいなと思っています。

次回は8月17日土曜日13:30、竹屋公民館、無料です。
連絡先 080−6306−5269
お気軽にご連絡ください!
Posted by オリーブミント at 11:23 | 和文化継承 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
7月の千鐘茶論 [2019年07月18日(Thu)]

7月の千鐘茶論はゆっくりとお茶とお菓子でコミュニケーションでした。

7月千鐘1.jpg

浅野入城400年の行事の広報に掲載されているので、それを見て来られた秋田県からの方。9月2日から22日まで県民文化センターで、上田宗箇流の物語をミュージカルにした「茶の夢」が上演されますが、その関係者の方です。
遠くからのお客様、茶道のご縁です。

お客様とスタッフで計8人。

参加者の感想いただきました。

会社経営者
「午前中はややこしい仕事だったが、午後からこちらでいっぷくの清涼剤をいただきました。これからまた仕事ですが、清涼剤の効果が出ています。」

職業は看護士
「2回目の参加ですが、茶道がいろいろな文化に繋がっていることがわかり、もっと興味が湧きました。海外の人、外国人キッズも参加されるといいのでは?」

お花は祇園祭にちなむ名前、夏らしいお茶碗などで季節を楽しみました。

7月千鐘2.jpg

次回は8月21日です。
Posted by オリーブミント at 12:31 | 和文化継承 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ