« エリクシールビーテ | トップページ | 私の頭、見せます »
電子回路ではB級プッシュプル回路で、上側トランジスタと下側トランジスタが切り替わる瞬間をクロスオーバという。
会社生活 残り100日を切ったアナログエンジニアの生活もクロスオーバーポイントに差し掛かっている。
アナログ回路エンジニアは今となっては、世界的に不足している。 らしい。退職後は独立エンジニアとして、仕事をする意向を会社に伝えている。シニア社員としては残らない。
アナログエンジニアはあるレベルを超えないと評価されない0:1の世界なのだ。やっている仕事はほとんど連続量を扱うのだけど、仕事をこなすにはある程度の修練の期間が必要で、しかも主役になることは少ない。
だから、今となっては希少種、絶滅危惧種なのだ・・・・。ちょっとオーバーな表現。
私は希少種の元気な姿を見守りたい、仲間の応援をしたいと願っている。
身辺で、個人として動かざるを得ない日程が次第に入ってくる。退職後のポジションを決める出来事が増える。
この道、40年。何事もなかったといえば嘘になる。多分私は、大過なく・・・・・の言葉を使うことは無いだろう。
エンジニアとしてたどり着いたところは、
「知れば知るほど未知の世界が開けてくる。未知の地平線が広がるとき、自分が少しだけ高みに到達したことを知る。」
Photo_6 ←白花の百日紅?
画像をクリックすると大きくなると思います。
この花の散るとき、私は独立アナログエンジニアになっているはずだ。
『人気blogランキング』の「自然科学」部門に参加しています。今日も元気に貴重な1票をよろしくお願いします。【押す】
速報:本日のアーチェリー、70m Wで228、260=488点。気温は27°C。湿度はやや高い。
本日の調子:不良。バランスが悪く、久しぶりで70mの第2エンドで右方向に的を外した。着弾位置が畳の継ぎ目らしく、裏の柱に深く刺さったようだ。11番矢を切断除去。2回目は頑張って、後半の6射48、49で稼いで260点。変な姿勢で射っているらしく30mは12射であきらめ。帰る。
仲間の皆さん、今日は他の方へのサポート出来なかったけど、9月中旬の身体障害者アーチェリーではサポート役に徹します。当日の天候が気になります。
« エリクシールビーテ | トップページ | 私の頭、見せます »
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: クロスオーバー:
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 |