2016年10月24日月曜日
第52回全国不動産会議宮城県大会
10月20日(木)宮城県仙台市の江陽グランドホテルにて「第52回全国不動産会議宮城県大会」
が開催され、県内外から1,300人を超える方々が参加されました。
全国不動産会議宮城県大会のパンフレットと次第
記念講演では、「脳トレ」でお馴染みの東北大学加齢医学研究所所長 教授 川島隆太氏による
「スマート・エイジング 上手な脳の鍛え方」をテーマとした講演会でした。
現代におけるスマホ社会の問題提起の内容で、大変すばらしく興味あるテーマでしたので、より講
師の話を真剣に聞き入っていました。
が開催され、県内外から1,300人を超える方々が参加されました。
全国不動産会議宮城県大会のパンフレットと次第
記念講演では、「脳トレ」でお馴染みの東北大学加齢医学研究所所長 教授 川島隆太氏による
「スマート・エイジング 上手な脳の鍛え方」をテーマとした講演会でした。
現代におけるスマホ社会の問題提起の内容で、大変すばらしく興味あるテーマでしたので、より講
師の話を真剣に聞き入っていました。
なお、第53回全国不動産会議は島根県にて開催されます。
2016年10月19日水曜日
平成28年度 愛知県民大会に参加してきました!
10月18日(火)13時より愛知芸術文化センターにて、愛知県、愛知県警察、(公社)愛知県防犯
協会連合会、(公財)暴力追放愛知県民会議が主催の
安全なまちづくり愛知県民大会~地域安全・暴力追放~
に参加してきました。
これは秋の安全なまちづくり県民運動です。
協会連合会、(公財)暴力追放愛知県民会議が主催の
安全なまちづくり愛知県民大会~地域安全・暴力追放~
に参加してきました。
これは秋の安全なまちづくり県民運動です。
2016年10月18日火曜日
第62回名古屋まつりにブースを出展しました!
10月15(土)、16(日)に第62回名古屋まつりが開催されました。
愛知県本部は、久屋大通公園 エンゼル広場にてブースを出展しました!
秋晴れというにふさわしい好天に恵まれた2日間、昨年度に続き6回目の出展です!
当日は、アンケートに答えて頂いた方にQUOカード(1,000円、500円)やゼビットぬいぐるみ、
駄菓子、ドッグタオルハンカチ、カップケーキタオル、全日愛知オリジナルグッズが当たる抽選会を
行いました。
抽選会の開始前からブースの前には人がたくさん集まってきて、開始と同時に長蛇の列ができる
ほど大変盛り上がりました。
愛知県本部は、久屋大通公園 エンゼル広場にてブースを出展しました!
秋晴れというにふさわしい好天に恵まれた2日間、昨年度に続き6回目の出展です!
当日は、アンケートに答えて頂いた方にQUOカード(1,000円、500円)やゼビットぬいぐるみ、
駄菓子、ドッグタオルハンカチ、カップケーキタオル、全日愛知オリジナルグッズが当たる抽選会を
行いました。
抽選会の開始前からブースの前には人がたくさん集まってきて、開始と同時に長蛇の列ができる
ほど大変盛り上がりました。
小さなお子様からご年配の方までみんな楽しそうにガラポンを回していました
行列は途切れることなく、多いときには20人以上が並ぶことも!!
笑顔でアンケート用紙を配る萩原委員長
1回200枚のアンケート抽選会はおよそ40分で終了!1日2回、2日で計800枚のアンケート抽
選会を無事終えることが出来ました。
アンケートに答えていただいた皆さまご協力ありがとうございました!!
支部役員合同の意見交換会及び懇親会
愛知県本部は、去る10月14日(金)午後5時からキャッスルプラザにおいて、初めてとなる支部
役員合同の意見交換会及び懇親会を開催しました。
7支部の支部役員総勢45名が一同に会すのは初めてです!
司会進行は山田副本部長(総務委員長)が務め、山口本部長のあいさつ、神田副本部長乾
杯の発声により意見交換会がスタート。
司会の山田副本部長
挨拶の山口本部長
乾杯の神田副本部長
各支部の役員が揃って壇上にあがり事務所所在地や主な業務、得意分野等の自己紹介をされ
ました。受付時に、予め用意された顔写真付きの支部役員名簿が配布されていたので、自己紹介
されている方とお手元の名簿を照らし合わせながら、終始なごやかな雰囲気のもと、支部の垣根を
超えて意見を交わし、より懇親が深まったことと思われます。
役員合同の意見交換会及び懇親会を開催しました。
7支部の支部役員総勢45名が一同に会すのは初めてです!
司会進行は山田副本部長(総務委員長)が務め、山口本部長のあいさつ、神田副本部長乾
杯の発声により意見交換会がスタート。
司会の山田副本部長
挨拶の山口本部長
乾杯の神田副本部長
各支部の役員が揃って壇上にあがり事務所所在地や主な業務、得意分野等の自己紹介をされ
ました。受付時に、予め用意された顔写真付きの支部役員名簿が配布されていたので、自己紹介
されている方とお手元の名簿を照らし合わせながら、終始なごやかな雰囲気のもと、支部の垣根を
超えて意見を交わし、より懇親が深まったことと思われます。
名東支部の皆さん
名西支部の皆さん
名南支部の皆さん
名北支部の皆さん
中央支部の皆さん
2016年10月14日金曜日
法定講習会
平成28年10月12日(水)にウインクあいちにて法定講習会を開催しました。
受講申込70名のところ、66名の出席でした。
主な講習内容は以下の通りです。
※次回の法定講習会の開催は、平成29年2月15日(水)です。
申込み締切は平成29年1月13日(金)です。
新規交付申請者、取引士証期間満了が、
平成29年2月16日~平成29年8月15日の方が対象です。
※事前に事務局での申し込みが必要ですので、対象の方は事務局までお問い合わせくだ
さい。
受講申込70名のところ、66名の出席でした。
主な講習内容は以下の通りです。
次第及び科目
時間
所要分
受付
9:10
~
9:25
15
事務説明
9:25
~
9:30
5
改正法令の主要な改正点と
実務上の留意事項
9:30
~
11:00
90
休憩
11:00
~
11:10
10
改正税制の主要な改正点と
紛争事例および実務上の留意事項
11:10
~
12:20
70
休憩(昼食時間)
12:20
~
13:20
60
紛争事例と関係法令
および実務上の留意事項
13:20
~
15:20
120
休憩
15:20
~
15:30
10
宅地建物取引士の使命と役割
15:30
~
16:30
60
宅地建物取引士証交付
16:30
~
16:50
20
※次回の法定講習会の開催は、平成29年2月15日(水)です。
申込み締切は平成29年1月13日(金)です。
新規交付申請者、取引士証期間満了が、
平成29年2月16日~平成29年8月15日の方が対象です。
※事前に事務局での申し込みが必要ですので、対象の方は事務局までお問い合わせくだ
さい。
2016年9月8日木曜日
CBCラジオ 「レポドラ」に出演しました!!
昨日、9月7日(水)にCBCラジオのレポートドライバーが全日愛知県本部事務局にやってきました。
昨年に引き続き、6回目の出演です!
午前11時27分ころから放送開始。レポーターさんと萩原組織委員長が全日本不動産協
会の概要や入会手続きの流れ、入会後のメリット、現在実施中の入会キャンペーンについ
て、また、12月14日に開催予定の「不動産業開業支援セミナー」の告知などをインタ
ビュー形式でお話しさせていただきました。
愛知県本部事務局のみんなと
昨年に引き続き、6回目の出演です!
午前11時27分ころから放送開始。レポーターさんと萩原組織委員長が全日本不動産協
会の概要や入会手続きの流れ、入会後のメリット、現在実施中の入会キャンペーンについ
て、また、12月14日に開催予定の「不動産業開業支援セミナー」の告知などをインタ
ビュー形式でお話しさせていただきました。
リハーサルを終えた本番前!
何度も経験しているので余裕の萩原組織委員長
とレポートドライバーの石坂さん
愛知県本部事務局のみんなと
政策及び税制改正要望
愛知県本部は、9月5日と7日の二日間にわたり、公明党愛知県本部と自民党愛知県支部へ以下の平成29年度
政策及び税制改正要望を提出し説明を行った。
Ⅰ.地方創生のための政策要望について
(1)空き家や未利用空地の流通促進を図るため、全国各市町村の資産税課での当該物件の納税者の住所・氏名の開示を、宅地建物取引士の有資格者に認めるよう要請する。
(2)中古住宅流通活性化のため、金融機関による戸建て住宅版ノンリコースローンの融資制度について、拡充を要請する。
Ⅱ. 不動産流通の促進のための税制
(1)住宅・土地に係わる優遇税制の適用期限を迎える税制項目について延長する。更に、今後の課題として、恒久化を視野に検討する。
(2)住宅取得の消費税に対する軽減税率の適用、又は特例措置の創設。
(3)個人の長期譲渡所得の100万円特別控除制度の復活。
(4)印紙税の廃止。
(5)個人の土地等の譲渡所得における所有期間の長短期区分の廃止。
Ⅲ 良好な住宅ストック形成のための税制
(1)不動産の所有権移転登記にかかる「登録免許税」から「登記手数料定額制」への移行実現。
(2)平成28年以降の固定資産税等の課税標準の見直し。
自民党愛知県支部連合会にて
登録:
コメント (Atom)