2017年12月20日水曜日
名古屋市と協定を締結しました
平成29年12月19日(火)、名古屋市役所にて、
「名古屋市における空家等対策に関する協定書締結」および「名古屋市との町内会・自治会への加入促進に関する協定書締結」を行いました。
市民経済局長室において、空家対策を所管する市民経済局長と、昨今の空き家の状況や名古屋市内の不動産市況の動向等意見交換を行いました。
市長室において、河村市長、馬場市議会議員及び市民経済局長を交え、全日本不動産協会の歴史や現在の愛知県本部の活動、会員動向等を説明。新年賀詞交歓会への出席を要請いたしました。
公明党控室において、上記の方々と、愛知県本部が初めて出展した吹上で行われた愛知すまいるフェアの状況や今後の進め方、青年部の活動実績を報告し今後の活動について支援を要請いたしました。
余談ですが・・・
早めに市役所に着き、締結式まで、少し時間がありましたので、市民経済局地域振興部地域振興課主査の案内により市役所庁舎を見学しました。
昭和8年に建造された市役所庁舎は、好景気時代に建造され大理石をふんだんに使われた庁舎であり、テレビや映画の撮影にも使われているそうです。(愛知県庁舎はその翌年に建造。景気が低迷したため豪華さは市役所のようです)
大変勉強になりました。
「名古屋市における空家等対策に関する協定書締結」および「名古屋市との町内会・自治会への加入促進に関する協定書締結」を行いました。
市民経済局長室において、空家対策を所管する市民経済局長と、昨今の空き家の状況や名古屋市内の不動産市況の動向等意見交換を行いました。
市長室において、河村市長、馬場市議会議員及び市民経済局長を交え、全日本不動産協会の歴史や現在の愛知県本部の活動、会員動向等を説明。新年賀詞交歓会への出席を要請いたしました。
その後、「名古屋市における空家等対策に関する協定書締結」および、「名古屋市との町内会・自治会への加入促進に関する協定書締結」を行いました。
河村市長(右)と山田本部長(左)
馬場市議会議員、住宅都市局住宅部長、住宅都市局住宅部住宅企画課長及び市民経済局総務課長との意見交換会を行いました。
公明党控室において、上記の方々と、愛知県本部が初めて出展した吹上で行われた愛知すまいるフェアの状況や今後の進め方、青年部の活動実績を報告し今後の活動について支援を要請いたしました。
余談ですが・・・
早めに市役所に着き、締結式まで、少し時間がありましたので、市民経済局地域振興部地域振興課主査の案内により市役所庁舎を見学しました。
昭和8年に建造された市役所庁舎は、好景気時代に建造され大理石をふんだんに使われた庁舎であり、テレビや映画の撮影にも使われているそうです。(愛知県庁舎はその翌年に建造。景気が低迷したため豪華さは市役所のようです)
大変勉強になりました。
不動産業開業支援セミナーを開催しました!
平成29年12月15日(金)愛知県本部組織委員会はウインクあいちにて、今年で5回目となる「不
動産業開業支援セミナー」を開催しました!
11月頃より商工会議所の会員ボードや中日新聞への掲載、名鉄中吊り広告、愛知県本部HP、
東海ラジオ らじおガモン倶楽部に出演するなど、開業支援セミナーの告知をしてきました。また、
提携している資格取得校にチラシを置かせていただいたりしました。
おかげ様で48名の申込みがございまして、当日は飛び込みの2名を含め40名の方が出席してくださいました。
セミナー当日は、久納組織委員の司会で始まり、萩原副本部長の開会の挨拶、木村組織委員の当協会のご紹介を行い、引き続き、事務局による不動産業(宅建業)をはじめるにあたっての説明を行いました。
その後、セミナーのメインであります、山本組織委員、細川組織委員による現役不動産会社社長
から学ぶ開業体験談をそれぞれ約25分ほどお話しして頂きました。
参加者の皆さんは、すごく真剣に話に耳を傾けており、講師の話にうなづいたり、一生懸命メモを
取ったりしている姿が印象的でした。
講師による体験談の後、事務局から免許申請、ご入会手続きの流れを説明しました。
最後に江尻組織副委員長による閉会の挨拶を行いました。
セミナー終了後、免許申請や入会手続きなど組織委員による個別相談会の時間を設けましたが、
相談者が後を絶たず、8つ用意していた相談席はすべて埋まり、お待ちいただく方が見えるほど会場に見えた方の開業への真剣さが伝わりました。
今回のセミナーに参加して、全日に入会を決めた方、すでに愛知県に免許申請済みで、すぐにでも入会したいと手続きの説明を受ける方も見えました。
また、開業体験談が聞けて良かった、分かりやすくて大変参考になりました等のお言葉を頂き、組織委員、事務局一同、今後も参加して頂く方に満足して頂けるようなセミナーを行っていきたいと思いました。
動産業開業支援セミナー」を開催しました!
11月頃より商工会議所の会員ボードや中日新聞への掲載、名鉄中吊り広告、愛知県本部HP、
東海ラジオ らじおガモン倶楽部に出演するなど、開業支援セミナーの告知をしてきました。また、
提携している資格取得校にチラシを置かせていただいたりしました。
おかげ様で48名の申込みがございまして、当日は飛び込みの2名を含め40名の方が出席してくださいました。
セミナー当日は、久納組織委員の司会で始まり、萩原副本部長の開会の挨拶、木村組織委員の当協会のご紹介を行い、引き続き、事務局による不動産業(宅建業)をはじめるにあたっての説明を行いました。
司会の久納委員
開会の挨拶をする萩原副本部長
協会の紹介をする木村委員
事務局による説明
その後、セミナーのメインであります、山本組織委員、細川組織委員による現役不動産会社社長
から学ぶ開業体験談をそれぞれ約25分ほどお話しして頂きました。
山本講師
細川講師
参加者の皆さんは、すごく真剣に話に耳を傾けており、講師の話にうなづいたり、一生懸命メモを
取ったりしている姿が印象的でした。
講師による体験談の後、事務局から免許申請、ご入会手続きの流れを説明しました。
最後に江尻組織副委員長による閉会の挨拶を行いました。
閉会の挨拶をする江尻組織副委員長
個別相談会の様子
セミナー終了後、免許申請や入会手続きなど組織委員による個別相談会の時間を設けましたが、
相談者が後を絶たず、8つ用意していた相談席はすべて埋まり、お待ちいただく方が見えるほど会場に見えた方の開業への真剣さが伝わりました。
今回のセミナーに参加して、全日に入会を決めた方、すでに愛知県に免許申請済みで、すぐにでも入会したいと手続きの説明を受ける方も見えました。
また、開業体験談が聞けて良かった、分かりやすくて大変参考になりました等のお言葉を頂き、組織委員、事務局一同、今後も参加して頂く方に満足して頂けるようなセミナーを行っていきたいと思いました。
2017年12月1日金曜日
登録:
コメント (Atom)