2016年11月30日水曜日
平成28年度 中部・北陸地区 取引・苦情処理業務指導者研修会
平成28年11月28日(月)キャッスルプラザにて、(公社)不動産保証協会主催の
『平成28年度 中部・北陸地区 取引・苦情処理業務指導者研修会』が行われました。
富山県、福井県、岐阜県、石川県、長野県、三重県、愛知県の7県が参加しました。
☆当日のスケジュールは以下の通りです。
司会:保証協会総本部事務局
1.開会の辞 教育研修委員 小竹 茂樹 氏
2.地区協議会長あいさつ 中部・北陸地区協議会会長 山口 敬一 氏
3.保証協会の業務と現況について 専務理事 坊 雅勝 氏
4.弁済業務について 弁済委員長 前田 忠浩 氏
5.求償業務について 求償委員長 細井 正喜 氏
6.講師紹介 法律事務所 あすか 弁護士 松田 英一郎 氏
演習問題(2問)の解答をグループ別に検討、取りまとめ
7.解答発表及び講師による講評等<質疑応答も含む>
8.講 演 「相続に関する基礎知識と実務処理について」
法律事務所 あすか 弁護士 松田 英一郎 氏
9.閉会の辞
事前に配布した演習問題2問を各県本部ごとに検討し、取りまとめ、各県本部の代表が1人発表を
しました。
演習問題が非常に難しかったこともあり、いろいろな意見が飛び交うなど、大変勉強になり有意義
な時間を過ごすことが出来ました。
講演会は、法律事務所 あすか 弁護士 松田 英一郎 氏による「相続に関する基礎知識と実務
処理について」をテーマとした講演会でした。
相続、遺産(不動産)関係のお話をしていただき各県本部の皆さんも真剣に講師の話に耳を傾け
ており、もっと詳しく続きの内容を聞きたいとおっしゃっていた役員さんも見えました。
研修会の後は、食事を囲みながら意見交換会が開催されました。各県本部の役員さんが名刺交
換をしたり、情報交換をしたりと終始和やかな時を過ごし、親睦が深まりました。
『平成28年度 中部・北陸地区 取引・苦情処理業務指導者研修会』が行われました。
富山県、福井県、岐阜県、石川県、長野県、三重県、愛知県の7県が参加しました。
☆当日のスケジュールは以下の通りです。
司会:保証協会総本部事務局
1.開会の辞 教育研修委員 小竹 茂樹 氏
2.地区協議会長あいさつ 中部・北陸地区協議会会長 山口 敬一 氏
3.保証協会の業務と現況について 専務理事 坊 雅勝 氏
4.弁済業務について 弁済委員長 前田 忠浩 氏
5.求償業務について 求償委員長 細井 正喜 氏
6.講師紹介 法律事務所 あすか 弁護士 松田 英一郎 氏
演習問題(2問)の解答をグループ別に検討、取りまとめ
7.解答発表及び講師による講評等<質疑応答も含む>
8.講 演 「相続に関する基礎知識と実務処理について」
法律事務所 あすか 弁護士 松田 英一郎 氏
9.閉会の辞
あいさつをする山口本部長
事前に配布した演習問題2問を各県本部ごとに検討し、取りまとめ、各県本部の代表が1人発表を
しました。
演習問題が非常に難しかったこともあり、いろいろな意見が飛び交うなど、大変勉強になり有意義
な時間を過ごすことが出来ました。
愛知県本部代表として発表をする萩原常務理事
講演会は、法律事務所 あすか 弁護士 松田 英一郎 氏による「相続に関する基礎知識と実務
処理について」をテーマとした講演会でした。
相続、遺産(不動産)関係のお話をしていただき各県本部の皆さんも真剣に講師の話に耳を傾け
ており、もっと詳しく続きの内容を聞きたいとおっしゃっていた役員さんも見えました。
研修会の後は、食事を囲みながら意見交換会が開催されました。各県本部の役員さんが名刺交
換をしたり、情報交換をしたりと終始和やかな時を過ごし、親睦が深まりました。
2016年11月25日金曜日
第2回一般研修会
平成28年11月24日(木)に名古屋市公会堂にて第2回一般研修会を開催しました。
前半の1時間は、㈱日本住宅保証検査機構 肆矢佳幹 氏を講師に迎えて、「既存住宅売買瑕疵
保険のご活用のメリットとこれからの既存住宅流通」をテーマに、後半の1時間は、ジャパンホーム
シールド㈱ 高田陽平 氏、小野寺貴夫 氏を講師に迎えて、「宅建業法改正と住宅インスペクショ
ン」をテーマとした講習会を行いました。
新規の会員さんが増えていることもあって、昨年度よりも多い348名の会員さんが受講されまし
た。会場は受講者でいっぱいになり、席を探すのが大変なほどでした。
宅地建物取引業法の一部を改正する法律が成立し、平成28年6月3日に公布されました(2年
以内に施行予定)。それにより、今後はインスペクションへの関心が高まっていくのではないでしょ
うか。講師の話に熱心に耳を傾けたり、真剣にテキストに目を通している会員さんの姿が印象的で
した。
名古屋市公会堂 4階ホールからの紅葉がとてもきれいでした。
名古屋市公会堂は平成29年4月1日から平成31年3月31日まで改修工事に入ります。
次回は、平成29年1月23日(月)14時から名古屋マリオットアソシアホテル タワーズボールルー
ム(16階)にて第4回一般研修会を行います。
東京大学名誉教授 養老孟司 氏を講師に迎えて、「経営者のための脳の話」をテーマとした研修
会を予定しております。
前半の1時間は、㈱日本住宅保証検査機構 肆矢佳幹 氏を講師に迎えて、「既存住宅売買瑕疵
保険のご活用のメリットとこれからの既存住宅流通」をテーマに、後半の1時間は、ジャパンホーム
シールド㈱ 高田陽平 氏、小野寺貴夫 氏を講師に迎えて、「宅建業法改正と住宅インスペクショ
ン」をテーマとした講習会を行いました。
新規の会員さんが増えていることもあって、昨年度よりも多い348名の会員さんが受講されまし
た。会場は受講者でいっぱいになり、席を探すのが大変なほどでした。
宅地建物取引業法の一部を改正する法律が成立し、平成28年6月3日に公布されました(2年
以内に施行予定)。それにより、今後はインスペクションへの関心が高まっていくのではないでしょ
うか。講師の話に熱心に耳を傾けたり、真剣にテキストに目を通している会員さんの姿が印象的で
した。
名古屋市公会堂 4階ホールからの紅葉がとてもきれいでした。
名古屋市公会堂は平成29年4月1日から平成31年3月31日まで改修工事に入ります。
次回は、平成29年1月23日(月)14時から名古屋マリオットアソシアホテル タワーズボールルー
ム(16階)にて第4回一般研修会を行います。
東京大学名誉教授 養老孟司 氏を講師に迎えて、「経営者のための脳の話」をテーマとした研修
会を予定しております。
2016年11月24日木曜日
中部地方整備局との情報交換会
平成28年11月17日(木)午前、愛知県本部事務局会議室において、愛知県本部常務理事会構成メンバーと国土交通省中部地方整備局副局長をはじめとする建政部の各担当官と情報交換会を行いました。
中部地方整備局からは、愛知県内における宅地建物取引業の概況のほか、空家対策に関する施策について情報提供がなされました。このほか、今般の改正宅地建物取引業法の施行に向けた動き等について、幅広く情報提供がなされました。
常務理事会メンバーからは、社員教育研修への取り組みの紹介や、自治体等で構成する連絡調整会議への愛知県本部としての参画の可能性等について話をいたしました。
国土交通省中部地方整備局のみなさん
愛知県本部常務理事のみなさん
愛知県本部常務理事の皆さん
2016年11月15日火曜日
東海ラジオ放送 『「らじおガモン倶楽部』 収録
11月14日(月) 東海ラジオ制作番組 『らじおガモン倶楽部』に、(公社)全日本不動産協会 愛
知県本部 萩原幸二 組織委員長がゲスト出演し、収録をしてきました!
収録日当日は、パーソナリティーの森本曜子さんと全日愛知県本部の歴史や活動状況、入会まで
の手続方法などをお話しました。
また、12月14(水)に愛知県本部主催で開催される『不動産業開業支援セミナー』についての告
知もしてきました。
☆ お時間のある方、是非とも聴いてみてください ☆
放送日:2016年12月4日(日)
放送時間:午前8時10分~25分
制作局:東海ラジオ
http://www.tokairadio.co.jp/timetable/
知県本部 萩原幸二 組織委員長がゲスト出演し、収録をしてきました!
萩原組織委員長(左)とパーソナリティーの森本曜子さん(右)
収録日当日は、パーソナリティーの森本曜子さんと全日愛知県本部の歴史や活動状況、入会まで
の手続方法などをお話しました。
また、12月14(水)に愛知県本部主催で開催される『不動産業開業支援セミナー』についての告
知もしてきました。
☆ お時間のある方、是非とも聴いてみてください ☆
放送日:2016年12月4日(日)
放送時間:午前8時10分~25分
制作局:東海ラジオ
http://www.tokairadio.co.jp/timetable/
2016年11月10日木曜日
第2回ゴルフコンペ
11月9日(水)岡崎市にある額田ゴルフ倶楽部(西コース)にて、愛知県本部主催の第2回ゴルフ
コンペが開催されました。
合計29名の会員さんや従業員さんが参加され、OUTコース、INコースに分かれて、9時45分に
スタートしました。
当日は天気は良かったのですが、冷たい強風が吹き荒れる中のプレーで体感気温は真冬並みに
厳しかったです。初めてのコースに加え、強風でしたので、苦戦している方もたくさんみえました。
今度は風の無い日にリトライしたいです。
プレー終了後は、山田副本部長の司会により表彰式兼懇親会が開催されました。優勝者には神
田副本部長より優勝カップおよび景品が渡されました。
栄えある優勝者は中央支部 金原 誠治朗さん。
準優勝は名西支部 森 昭憲さん。
3位は三河支部 柴田 一尚さんでした。
金原さん、森さん、柴田さん、おめでとうございました!!
ニアピン賞、ドラコン賞、支部対抗賞の他、各賞を受賞された皆さまもおめでどうございました!
参加された29名の支部の垣根を越えた、会員相互間の交流も深まり、大変意義深い場となりまし
た。
愛知県本部では会員相互の親睦を深める機会として毎年2回(春・秋)にゴルフコンペを開催し
ていく予定です。若い方も含めて、多数の皆様のご参加をお待ちしております。
コンペが開催されました。
コンペ参加者のみなさん
合計29名の会員さんや従業員さんが参加され、OUTコース、INコースに分かれて、9時45分に
スタートしました。
当日は天気は良かったのですが、冷たい強風が吹き荒れる中のプレーで体感気温は真冬並みに
厳しかったです。初めてのコースに加え、強風でしたので、苦戦している方もたくさんみえました。
今度は風の無い日にリトライしたいです。
プレー終了後は、山田副本部長の司会により表彰式兼懇親会が開催されました。優勝者には神
田副本部長より優勝カップおよび景品が渡されました。
栄えある優勝者は中央支部 金原 誠治朗さん。
神田副本部長より優勝カップを授与される金原誠治朗さん(写真左)
準優勝は名西支部 森 昭憲さん。
準優勝の森昭憲さん(写真左)
3位は三河支部 柴田 一尚さんでした。
3位の柴田一尚さん(写真左)
金原さん、森さん、柴田さん、おめでとうございました!!
ニアピン賞、ドラコン賞、支部対抗賞の他、各賞を受賞された皆さまもおめでどうございました!
参加された29名の支部の垣根を越えた、会員相互間の交流も深まり、大変意義深い場となりまし
た。
愛知県本部では会員相互の親睦を深める機会として毎年2回(春・秋)にゴルフコンペを開催し
ていく予定です。若い方も含めて、多数の皆様のご参加をお待ちしております。
登録:
コメント (Atom)