機材冷却用扇風機が寿命 2025年10月21日 10月18日高谷山中継所巡視点検で、機材のラックを冷却しているファン(扇風機)が止まっているのを確認。これは市販の格安扇風機2017年製毎年春から夏にかけて24時間連続運転しているので秋の点検時に引き上げオーバーホール(分解注油)している。ここ数年モーターの軸受け ... もっと読む
805たんばの存続のため「クラウドファンディング」にご協力を! 2025年07月06日 FM805たんばは10年間、丹波の情報拠点として親しまれてきましたが、機材老朽化で存続危機に。地域の声が届かなくなり、災害時の情報伝達や文化継承が途絶える恐れがあります。皆様のご支援で機材を刷新し、丹波の未来を共に創りたい。次の10年の地域の魅力発信のため、温かい ... もっと読む
2025年7月6日 篠ヶ峰移動運用のお知らせ 2025年07月06日 ※(注記)※(注記)QSLカード交換の方法はこのページの下に掲載しています!※(注記)※(注記)今年は805たんば開局10周年たんばコミュニティエフエムアマチュア無線クラブは7月6日(日)午前11時〜15時頃まで兵庫県丹波市氷上町 篠ヶ峰(ささがみね)山頂で移動運用を行います。運用コールサインは「JL3 ... もっと読む
2025年 3回目の無線局免許更新(放送免許)の書類作成が終わりました 2025年07月06日 2025年3月から準備を進めてきた無線局免許更新の事務作業3回にも及ぶ書類審査作業(誤字、脱字、表現の仕方の訂正、過去の書類との整合性などの確認)などを経て7月7日郵送で総務省 近畿総合通信局へ提出します。免許更新の作業自体は、技術部BVB局が中心となって行い財務会 ... もっと読む
2025年6月 定期巡視点検他 懇親会など 2025年07月06日 3月〜6月まで巡視点検などの記録が途絶えていましたが、しっかりと巡視点検は進めています。※(注記)免許更新事務が忙しく、更新が途絶えていただけです。3月29日、4月27日・28日、5月25日・31日、6月28日 に各月の点検を行っています。4月から新たなメンバーが増え、EEX局が技術 ... もっと読む
むせんのへや 2025年6月放送アーカイブ 2025年07月06日 むせんのへや 2025年6月放送のアーカイブ音源は準備中です。しばらくお待ちください。6月6日(金)19時〜 再放送6月13日第47回目 ハンディ無線機の可能性6月20日(金)19時〜 再放送6月27日第48回目 放送局の免許更新 こんな感じで進めています(リクエストメッセージ ... もっと読む
むせんのへや 2025年5月放送のおしらせ 2025年05月30日 むせんのへや 2025年5月放送のおしらせ5月2日、9日と5月16日に放送した音源は準備中です。しばらくお待ちください。5月31日(金)19時00分〜 千綿偉功さん特集をお送りします。お楽しみに!(リクエストメッセージ送り方)リクエストフォーム:http://805.tanba.info/reque ... もっと読む
むせんのへや2025年4月放送(サガHI39さんゲスト出演2、放送局の基幹システム「APS」) 2025年04月03日 むせんのへや2025年4月の音源&放送予定ですオンライン収録のため音質が悪い箇所がありますが、ご了承ください。・アマチュア無線の回「サガHI39さんゲスト出演その2」Vol.422025年4月4日(金)19時00分〜19時28分 再)4月11日(金)19時00分〜19時28分佐賀県佐賀市のコミ ... もっと読む
2025年3月26日 カフボックス(フェーダーボックス)の分解整備 2025年03月27日 3月26日にカフボックス(フェーダーボックス)の分解整備をしました。作業中にQHK局とO氏が局に来られました。いつもO氏には差し入れを頂いております、ありがとうございます。805たんばのカフはTOMOCAの「TCC-60」を採用しています。サウンドハウス:https://www.soundhouse ... もっと読む
2025年2月 定期巡視点検 2025年03月27日 2月の巡視点検を2月16日(土)に行いました。イタリ山中継所 (QHK局)ベテランのQHK局に巡視を依頼 お一人で作業をしていただきました。市辺スタジオ (QHK局、BWU局 2名)残念... 画像はありません。安全山送信所 (S氏、BVB局)高谷山中継所 (QHK局、IUS局、O氏) ... もっと読む
2025年2月17日 厄神大祭生中継 2025年03月27日 今年も厄神大祭生中継を2025年2月17日に兵庫県丹波市柏原町の柏原八幡宮にて生中継を行いました。途中から吹雪になり、撤収作業は困難を極めましたが無事に完全撤収を終えました。今回はQHK局、IUS局、S氏、BVB局の4名で出役しました。QHK局には今回初めてヘッドセットマイク ... もっと読む
むせんのへや2025年3月放送(電波監視活動&アマチュア無線の資格、ONU(回線終端装置)を更新) 2025年03月26日 むせんのへや2025年3月の音源&4月の放送予定ですオンライン収録のため音質が悪い箇所がありますが、ご了承ください。・アマチュア無線の回「電波監視活動&アマチュア無線の資格」Vol.402025年3月7日(金)19時00分〜19時28分 再)3月14日(金)19時00分〜19時28分アマチュ ... もっと読む
むせんのへや2025年2月放送(サガHI39さんゲスト出演、今年は放送局の免許更新) 2025年02月06日 むせんのへや2025年2月の音源&放送予定ですオンライン収録のため音質が悪い箇所がありますが、ご了承ください。・アマチュア無線の回「サガHI39さんゲスト出演」Vol.38 2025年2月7日(金)19時00分〜19時28分 再)2月14日(金)19時00分〜19時28分佐賀県佐賀市のコミュニ ... もっと読む
むせんのへや音源公開(2025年1月放送分) Vol.35〜36 2025年02月01日 むせんのへや 音源を公開しました。2025年1月3日 19時00分〜放送 Vol.35 災害に強いアマチュア無線https://www.youtube.com/watch?v=nWU6hUKHcvI今年は阪神淡路大震災から30年 アマチュア無線家が災害の時にどのようにお役に立てるのか考えました。携帯、スマホ、固定回 ... もっと読む
2025年1月29日 高谷山中継所事故巡視(停電) 2025年02月01日 2025年1月29日(水) 高谷山中継所が停電しました。原因は雷とのことですが、晴天?(夏の雷で被害があった場所の影響を受けたものと推定)停電は1分+2分程度の計3分程度でしたが、機器の確認のためQHK局とBVB局の2名で事故巡視に赴きました。※(注記)夜間の巡視作業は安全を確保 ... もっと読む
2025年1月 定期巡視点検&ONU交換&停波作業 2025年02月01日 2025年1月25日(土)2025年1月定期巡視点検、ONU(光回線終端装置)、送信機の切替を行いました。停波を伴う大規模な工事ということもあり、技術部10名のうち8名の出動をいただきました。出動者:QHK局、BVB局、IUS局、I氏、BWU局、K氏、O氏、S氏作業はすべて直営で技術部メ ... もっと読む
2025年1月12日 丹波市二十歳のつどいライブ配信 2025年01月19日 丹波市の成人式「二十歳のつどい」丹波の森公苑ホールにて開催されました。市からの受託事業でYoutubeライブ配信を今年はお請けしております。前日にQHK局とBVB局で配線、機材の段取りなどの仕込み当日は前日の2人に加えIUS局とBWU局の4人体制で臨みました。スイッチャー、TD ... もっと読む
2024年12月 定期巡視点検 2025年01月19日 今年最後の巡視点検を12月30日(月)に行いました。イタリ山中継所 (QHK局、I氏、BWU局、K氏、BVB局 5名)K氏は久々のご参加! お忙しい中ありがとうございます!イタリ山中継所は歩きの送信局ですので保守点検も毎回苦労が絶えません...市辺スタジオ(QHK局、I氏、BWU局 ... もっと読む
805たんばCHRISTMAS特別放送/ゆめタウン丹波生中継(2024年12月21日) 2025年01月19日 805たんばCHRISTMAS特別放送を2024年12月21日(土)放送します。技術部ではゆめタウン丹波正面玄関から生中継でライブ演奏をお届けします!13時〜14時はゆめタウン丹波店の岸さんと県立柏原高校ギター部による生演奏15時30分〜16時30分は丹波市のシンガーソングライター足立 ... もっと読む
モールス練習機 TC-701 修理 2024年12月29日 SK局のご家族から譲り受けたモールス練習機HI-MOUND TC-701先日あった市民交流会で使用しようと思ったが鳴らない中を開けると電池液漏れで基板と金属部が腐食していた。このくらいの回路なら何とかなるだろうと回路図を描いてみた。(間違っていたらごめんなさい)部品をいく ... もっと読む